支払い過ぎた縁談
[Wikipedia|▼Menu]

支払い過ぎた縁談
作者
松本清張
日本
言語日本語
ジャンル短編小説
発表形態雑誌掲載
初出情報
初出『週刊新潮1957年12月2日
出版元新潮社
刊本情報
収録『紙の牙』
出版元東都書房
出版年月日1959年9月15日
装幀中島靖侃
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

『支払い過ぎた縁談』(しはらいすぎたえんだん)は、松本清張短編小説。『週刊新潮1957年12月2日号に掲載、1959年9月に短編集『紙の牙』収録の1編として、東都書房より刊行された。

過去4度テレビドラマ化されている。
あらすじ

萱野徳右衛門の家は田舎の旧家であった。娘の幸子はいい年齢になり、縁談も持ち込まれていたが、萱野家は相手の家柄・財産・教養(学歴)を理由に断ってきた。ある日、東京の大学講師の高森正治という男が、所蔵の古文書を見せてほしいと言って萱野家を訪問、幸子に好意的な視線を示す。その後一週間足らずのうちに高森の叔父・剛隆が萱野家を訪ね、高森が幸子に一目惚れしたのでお嬢様を頂戴したいと申し出る。徳右衛門の目から見て、条件は申し分なかった。幸子も、自分に相応しい相手だと満足し、同意を示した。

だが、しばらくして萱野家に桃川恒夫という青年が現れる。桃川の身なりは近代的で洗練され、加えて相当の資産家のようであった。徳右衛門に迷いが出た。幸子も桃川恒夫のほうに惹かれており、高森との縁談は断る方向で考え始める。三日後、桃川の母が綺麗な身支度で訪問し、結納には大金を包むと云った。東京への招待も受け、すっかり幸子の気持ちは桃川に傾いた。一方、高森には断りの手紙を書いた。しかし叔父の剛隆が萱野家に乗り込み、慰謝料を払えと要求してきた…。
エピソード

著者は「軽い短篇として週刊誌に載せた。そのころは、
O・ヘンリィのような短篇の味を狙ったものである」と記している[1]

テレビドラマ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

1961年版

1961年4月17日TBS系列の「ナショナル ゴールデン・アワー」枠(20:30-21:00)、「松本清張シリーズ・黒い断層」の1作として放映。
キャスト


三津田健

加藤治子

小池朝雄

南美江

スタッフ


プロデューサー:逸見稔

制作:東京テレビ

1962年版

1962年11月1日11月2日(22:15-22:45)、NHKの「松本清張シリーズ・黒の組曲」の1作として2回にわたり放映。
キャスト


市原悦子

柳永二郎

小池朝雄

スタッフ


制作:NHK

1965年版

1965年10月5日関西テレビ制作・フジテレビ系列(FNS)の「松本清張シリーズ」(火曜21:00-21:30。早川電機工業一社提供)第1作として放映。
キャスト


三國連太郎

丘さとみ

安達国晴

スタッフ


脚本:土井行夫

監督:水野匡雄

1985年版

松本清張スペシャル
支払い過ぎた縁談
ジャンル
テレビドラマ
原作松本清張『支払い過ぎた縁談』
脚本佐藤繁子
監督瀬川昌治
出演者名取裕子
若山富三郎ほか
製作
プロデューサー板橋貞夫(松竹)
樋口祐三(TBS)
林悦子(霧企画)
制作TBS

放送
放送国・地域 日本
放送期間1985年10月2日
放送時間21:00 - 22:54
放送枠月曜ドラマスペシャル
テンプレートを表示

「松本清張スペシャル・支払い過ぎた縁談」。1985年10月2日TBS系列の「水曜ドラマスペシャル」枠(21:00-22:54)にて放映。視聴率19.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)[2]
キャスト


萱野幸子:名取裕子

萱野徳右衛門:若山富三郎

徳右衛門の妻・房子:木内みどり

高森正治:大和田獏

高森剛隆:川辺久造

桃川恒夫:名高達男

桃川の母:朝丘雪路

三ツ矢歌子

殿山泰司

レオナルド熊

笹野高史

井原千寿子

朝倉匠子

小寺大介

城戸卓

大門春樹

高杉和宏

溝口順子

スタッフ


監督:瀬川昌治

脚本:佐藤繁子

音楽:義野裕明

現像・テレシネ:ソニーPCL

プロデューサー:板橋貞夫(松竹)、樋口祐三(TBS)、林悦子(霧企画)

制作:松竹TBS、霧企画

TBS系列 ナショナルゴールデンアワー
(松本清張シリーズ・黒い断層)

前番組番組名次番組

(1961.3.27 - 4.10)支払い過ぎた縁談
(1961.4.17)青春の彷徨
(1961.4.24)

関西テレビ制作・フジテレビ系列 松本清張シリーズ
前番組番組名次番組
(なし)支払い過ぎた縁談
(1965.10.5)ある小官僚の抹殺
(1965.10.12)
フジテレビ系 火曜21時台前半枠(ここから関西テレビ制作枠)
プロ野球中継または映画
(20:00 - 21:26)待ッテマシタ!
(21:26 - 21:30)
【30分繰り上げ】支払い過ぎた縁談ある小官僚の抹殺

TBS系列 水曜ドラマスペシャル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef