[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「撮」の語義については、ウィクショナリーの「撮」の項目をご覧ください。

撮(さつ、cu?)は、中国及び日本の伝統的な体積単位であり、現代中国ではの1/10、日本では勺の1/100である。

市制ではちょうど1cm3(1mL)にあたり[1]、「市撮」と呼ばれ、メートル法の1mLを「公撮」と称したのと同じ値である。

文字通りには「ひとつまみ」という意味である。歴史的に「撮」の量はさまざまであった。たとえば『漢書』律暦志とその注によると、「勺」はキビ1200粒を入れる容積で、「撮」はキビ256粒を入れる容積であった[2]。また、『孫子算経』では「撮」は「勺」の1/100である[3]

日本では、『塵劫記』の値を用いているが、これも『孫子算経』に同じである。すなわち、1(1)の10分の1(別名:弗(ふつ))となり、メートル法換算で約0.18039ミリリットルとなるが、日本の旧計量法施行法では「勺」未満の単位は定義されていない。これを更に10分の1にするととなる。
出典^ 中華民國度量衡法 (1929)「撮:等於升千分之一(〇、〇〇一公升)。」
^ 『漢書』律暦志「以子穀秬黍中者千有二百、実其龠、以井水準其概。合龠為合、十合為升。」また「量多少者、不失圭撮。」の注に「応劭曰圭、自然之形、陰陽之始也。四圭曰撮、三指撮之也。孟康曰六十四黍為圭。」とある。
^ 『孫子算経』「量之所起、起于粟。六粟為一圭、十圭為一撮、十撮為一抄、十抄為一勺。」










尺貫法の単位
長さ



町(丁)































面積

平方尺

平方寸

平方分

町(町歩)





















体積

立方尺

立方寸

立方分

立坪





























質量





(銭)

















?



関連項目

尺貫法

市制 (単位系)

台制

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6535 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef