摩周温泉
[Wikipedia|▼Menu]

摩周温泉
摩周駅の足湯
温泉情報
所在地北海道川上郡弟子屈町
交通釧網本線摩周駅下車
泉質弱食塩泉
泉温(摂氏)26 - 96 °C
宿泊施設数8
外部リンク ⇒弟子屈なび
テンプレートを表示

摩周温泉(ましゅうおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町にある温泉
泉質

弱食塩泉

源泉温度26 - 96℃


温泉街

弟子屈市街地と重なるように温泉施設が点在する。8件の旅館ホテルペンションと、2軒の共同浴場が存在する。摩周駅や道の駅摩周温泉には無料の足湯が設置されている。
歴史

古くから温泉が湧出していた場所であり、1885年明治18年)に当地に温泉旅館が開業したことが温泉地の始まりである。道東地域の中でも歴史の長い温泉地の1つとして挙げられる。

以前は、市街地北方釧路川沿いの温泉地は弟子屈温泉、市街地南方 鐺別川沿いの温泉は鐺別温泉とも呼ばれていたが、摩周湖への観光拠点であることをわかりやすくするため、現在の呼称である摩周温泉に統一された。1990年平成2年)にはJR弟子屈駅も摩周駅と改称されているが、温泉地は摩周湖畔にはなく、摩周湖までは距離がある。
アクセス

鉄道 :
JR北海道釧網本線摩周駅下車

関連項目

日本の温泉地一覧

外部リンク

弟子屈なび










温泉
用語

鉱泉 - 冷泉

熱水泉

間欠泉

源泉

掛け流し

モール泉

黒湯

赤湯

にごり湯

泉質

療養泉

温泉分析書

外湯

内湯

露天風呂

足湯

手湯

湯治

温泉療法

温泉療法医

飲泉

湯の花

温泉藻

温泉街

温泉郷

温泉宿

温泉都市

泉都

地獄

人工温泉

造成温泉

温泉法

鉱泉分析法指針

日帰り入浴施設

共同浴場

温泉マーク

野湯

秘湯

入湯税

隠し湯

引湯

世界の温泉

世界の温泉地一覧

バーデン=バーデン

スパ

日本の温泉

日本の温泉地一覧

日本三大温泉などの一覧

温泉関連の文化財一覧

温泉番付

日本百名湯

名湯百選

国民保養温泉地

国際観光温泉文化都市

温泉施設が併設されている道の駅一覧

療養泉の泉質

単純温泉

二酸化炭素泉

炭酸水素塩泉

塩化物泉

硫酸塩泉

含鉄泉

含アルミニウム泉

含銅-鉄泉

硫黄泉

酸性泉

放射能泉

温泉食品・温泉地熱料理

温泉卵

温泉饅頭

地獄蒸し

磯部せんべい

炭酸せんべい

研究所

京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設

九州大学温泉治療学研究所

岡山大学地球物質科学研究センター

大分県温泉熱利用農業研究所

原子爆弾被爆者別府温泉療養研究所

温泉分析機関

薬剤師会検査センター

公益財団法人中央温泉研究所

関連人物

野口悦男

野口冬人

藤田聡

郡司勇

古田靖志

松田忠徳

石井宏子

関連項目

公衆浴場

銭湯

スーパー銭湯

健康ランド

プール

温泉偽装問題

別府温泉観光産業大博覧会

いい湯だな

温泉入浴指導員

温泉利用指導者

外部リンク

全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)

カテゴリ

温泉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef