携帯電話端末
[Wikipedia|▼Menu]

楽曲については「携帯電話 (曲)」をご覧ください。
折りたたみ式の携帯電話 ストレート式の携帯電話 スライド式の携帯電話

携帯電話(けいたいでんわ、: mobile phone)は、有線電話系通信事業者による電話機を携帯する形の移動体通信システム、電気通信役務端末を携帯あるいはケータイと略称することがある。

有線通信通信線路電話線等)に接続する基地局・端末の間で電波による無線通信を利用する。無線電話(無線機、トランシーバー)とは異なる。マルチチャネルアクセス無線技術の一種でもある。「日本における携帯電話」および「#国・地域における携帯電話」も参照
目次

1 定義

2 歴史

2.1 構想時代

2.2 トランシーバーから車載電話機

2.3 1960年-70年代:端末小型化への努力

2.4 1970年代後半-80年代前半:実用化時代(車載電話)

2.5 1980年代半ば頃:実用化時代(ポータブルタイプ)

2.6 1990年代:デジタル化・多機能化

2.7 2001年以降:3G時代(インターネットとの融合)

2.8 2007年以降:スマートフォン時代


3 携帯電話端末

3.1 構成部位

3.2 電源

3.3 演算・記憶装置

3.4 機能

3.5 デザイン

3.6 ソフトウェア

3.6.1 OS

3.6.1.1 スマートフォン用OS



3.7 メーカー


4 サービス

4.1 通話

4.2 通信

4.3 通信規格

4.4 料金形態


5 ビジネスモデル

6 機器の不具合

6.1 水濡れ

6.2 異常過熱


7 健康への影響

8 国・地域における携帯電話

9 脚注

10 関連項目

定義

携帯電話は、移動しながらの通話が可能な電話サービスである。無線通信機器の一種であり、電波によって情報のやり取りを行っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef