携帯型ゲーム_(2ちゃんねるカテゴリ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}2ちゃんねる > 2ちゃんねるの板の一覧 > 携帯型ゲーム (2ちゃんねるカテゴリ).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "携帯型ゲーム" 2ちゃんねるカテゴリ ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年2月)

携帯型ゲーム(けいたいがたゲーム)は、匿名掲示板2ちゃんねるカテゴリの1つである。携帯ゲーム機携帯型ゲームに関する話題を扱う。
歴史

2000年11月5日 - ポケモン板が新設される。

2001年1月 - 携帯型ゲーム全般に関する話題を扱うようになり、ポケモン板は「携帯ゲーム・ポケモン板」となる。

2005年5月6日 - 「携帯ゲーム・ポケモン板」からポケットモンスターシリーズに関する話題を隔離するため、携帯ゲームソフト板とポケモン板に分割される。携帯ゲームキャラクター板が新設される。

2005年12月15日 - Wi-Fi板が新設される。

2007年2月9日 - 本カテゴリと携帯ゲームソフト板から分割された携帯ゲーム攻略・携帯ゲームRPG板・携帯ゲームレトロ板が新設される。ゲームカテゴリから携帯ゲームソフト板・ポケモン板・Wi-Fiコネクション板・携帯ゲームキャラクター板が本カテゴリに移動された。

掲示板

7個の板からなる。(2009年6月現在)
携帯ゲームソフト板

携帯ゲームソフト@2ch掲示板
カテゴリ携帯型ゲーム
サーバtoro
フォルダhandygame
開設日2005年5月6日
名無しの名前枯れた名無しの水平思考
ID制度強制ID
携帯/PC識別符号表示
外部リンク ⇒携帯ゲームソフト@2ch掲示板
テンプレートを表示

携帯ゲームソフト板は、ゲームボーイなどの携帯ゲーム機のゲームソフトを扱う。「携帯ゲーム・ポケモン板」から携帯ゲーム板とポケモン板に分割された。ただしRPGの話題は携帯ゲームRPG板で扱い、さらにドラゴンクエストファイナルファンタジーはFF・ドラクエ板で、ポケットモンスターはポケモン板で扱う。名無しの名前の由来は、携帯ゲームの父・横井軍平の哲学「枯れた技術の水平思考」からきている。2004年から家庭用ゲーム板で行われてきたクソゲーオブザイヤーは、この板でも携帯機で発売されたクソゲーを対象として2007年に開始された。その携帯機部門はゲームの検証者などの投稿者の減少や、携帯ゲームソフトそのものの発売数の減少によって2017年は創設以来初となる「該当作品無し」という結果となり、2018年6月26日の報道によると、新規スレッドが作成されず休止状態とのこと[1]
携帯ゲー攻略板

携帯ゲーム攻略(仮)@2ch掲示板
カテゴリ携帯型ゲーム
サーバkohada
フォルダhandygover
開設日2007年2月9日
名無しの名前名無しさん@お腹いっぱい。
ID制度強制ID
外部リンク ⇒携帯ゲーム攻略(仮)@2ch掲示板
テンプレートを表示

携帯ゲーム攻略板は、携帯ゲーム機のゲームの攻略に関する話題を扱う。ただしRPGの話題は携帯ゲームRPG板で扱い、さらにドラゴンクエストやファイナルファンタジーはFF・ドラクエ板で、ポケットモンスターはポケモン板で扱う。略称は携帯ゲー攻略。2014年5月に専用の板が開設されて徐々に減り始めているものの、依然多くのスレッドがモンスターハンターポータブルシリーズの話題となっている。
携帯ゲーRPG板

携帯ゲームRPG(仮)@2ch掲示板
カテゴリ携帯型ゲーム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef