損害保険労働組合連合会
[Wikipedia|▼Menu]

損害保険労働組合連合会
(損保労連)
Federation of Non-life Insurance Workers' Union of Japan
(FNIU)設立年月日
1967年昭和42年)2月
組織形態産業別労働組合
加盟団体数21組合
組合員数90,737人
国籍 日本
本部所在地〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3麹町中田ビル3階
法人番号9010005001777
加盟組織日本労働組合総連合会
ユニ・グローバル・ユニオン
公式サイト損害保険労働組合連合会

損害保険労働組合連合会(そんがいほけんろうどうくみあいれんこうかい、略称:損保労連(そんぽろうれん)、英語:Federation of Non-life Insurance Workers' Union of Japan、略称:FNIU)は、損害保険の取り扱いを主とする企業で働く労働者で構成する日本産業別労働組合である。

損害保険の取り扱いを主とする企業の企業別労働組合から構成し、2016年2月の時点での組合員数は90,737人で[1]、21の企業別労働組合が加盟している[2]

日本労働組合総連合会(連合)、ユニ・グローバル・ユニオン(UNI)に加盟している。
歴史

1967年2月に、全日本損害保険労働組合(全損保)[3]が運動方針に政治的傾向を強めていると批判した興亜支部が1966年6月に脱退したことを皮切りに、同和、住友、東海、安田の各支部も全損保から離脱、これらの支部は単一労働組合となり、各組合の連合体として1967年2月に損害保険労働組合連合会(損保労連)が結成された。ナショナルセンターには加盟しなかった。1981年にはFIET(現UNI)に加盟する。1987年には連合が結成されるが、しばらくは加盟せず、1996年に加盟を決定した。
加盟組合

括弧内は2019年6月時点での組合員数

あいおいニッセイ同和損害保険労働組合(13,272人)

チューリッヒユニオン(268人)

AIGジャパン労働組合(6,811人)

イーデザイン損害保険労働組合(180人)

三井住友海上労働組合(19,473人)

日本損害保険協会労働組合(148人)

セゾン自動車火災保険労働組合(511人)

損害保険ジャパン日本興亜労働組合(24,539人)

トーア再保険労働組合(231人)

東京海上日動火災保険労働組合(15,831人)

あいおいニッセイ同和損害調査労働組合(771人)

東京海上日動調査サービス労働組合(1,168人)

MS&AD事務サービス労働組合(725人)

MS&ADシステムズ労働組合(1,236人)

SOMPOビジネスサービス労働組合(632人)

SOMPOシステムズ労働組合(1,097人)

三井住友海上あいおい生命労働組合(2,398人)

SOMPOひまわり生命保険労働組合(2,009人)

東京海上日動あんしん生命保険労働組合(2,026人)

東京海上ホールディングス労働組合(129人)

MS&ADビジネスサポート労働組合(84人)

脚注^ 平成27年労働組合基礎調査
^ 損害保険労働組合連合会 - 加盟単組一覧
^ 全労連系。1946年に損害保険従業員組合連合会(損保従連)として結成、1949年現名称に改称。現存する。HP

関連項目

日本労働組合総連合会

日本の労働組合

損害保険

外部リンク

損害保険労働組合連合会

典拠管理データベース

VIAF


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6894 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef