揖斐高
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、日本文学者について説明しています。高等学校については「岐阜県立揖斐高等学校」をご覧ください。

揖斐 高(いび たかし、1946年9月18日 - )は、近世日本文学の研究者。成蹊大学文学部名誉教授日本学士院会員。近世漢詩、特に柏木如亭が専門。
目次

1 経歴

2 著書

3 校注・共著

4 外部リンク

経歴

福岡県出身。1971年東京大学国文科卒、1976年同大学院博士課程単位取得満期退学。1978年度第5回日本古典文学会賞受賞。1999年文学博士。1999年『江戸詩歌論』で第50回読売文学賞(翻訳・研究部門)受賞。2010年『近世文学の境界』で第18回やまなし文学賞角川源義賞受賞。2011年紫綬褒章受章。2017年日本学士院会員に選ばれる。

大学院生時代に、富士川英郎『江戸後期の詩人たち』(麦書房)に出会い、近世漢文学研究を志した。(富士川による改訂版(筑摩叢書)のあとがきで、著者のもとに訪れた学生についての記述があるが、新版(平凡社東洋文庫)解説を執筆した揖斐は、その学生は自分のことだと回想している)
著書

『江戸詩歌論』
汲古書院 1998

『遊人の抒情 柏木如亭』 岩波書店 2000

『江戸の詩壇ジャーナリズム 「五山堂詩話」の世界』 角川書店〈角川叢書〉 2001

『近世文学の境界 個我と表現の変容』 岩波書店 2009

『江戸の文人サロン 知識人と芸術家たち』 吉川弘文館歴史文化ライブラリー〉 2009

『江戸幕府と儒学者 林羅山鵞峰鳳岡三代の闘い』 中央公論新社〈中公新書〉 2014

校注・共著

『柏木如亭集』
太平書屋 1979

蕪村集・一茶集』 ほるぷ出版 1986

『江戸詩人選集 第5巻 市河寛斎大窪詩仏』 岩波書店 1990、復刊2001

柏木如亭 詩本草』 岩波文庫 2006

『柏木如亭 訳注聯珠詩格』 岩波文庫 2008

頼山陽詩選』 岩波文庫 2012

今関天彭 『江戸詩人評伝集 詩誌「雅友」抄』 平凡社東洋文庫(全2巻)、2015

『柏木如亭詩集』 訳注・解説、平凡社東洋文庫(全2巻)、2017

新日本古典文学大系 65 日本詩史、五山堂詩話』 
 清水茂・大谷雅夫共注、岩波書店 1991

『新日本古典文学大系 64 ?園録稿 如亭山人遺稿 梅敦詩鈔』 
 日野龍夫水田紀久共注、岩波書店 1997

新日本古典文学大系 明治編 漢詩文集』 岩波書店 2004
 入谷仙介山本芳明・大谷雅夫・宮崎修多・杉下元明共注・解説

『日本の古典 江戸文学編』 鈴木健一共編、放送大学教育講座 2006

外部リンク

成蹊大学文学部 揖斐高教授(日本近世文学)

典拠管理

WorldCat Identities

BIBSYS: 1009101

GND: 1036341186

ISNI: ⇒0000 0000 8292 9921

LCCN: ⇒n86051592

NDL: 00100631

SUDOC: 142618888

VIAF: 108934765

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。


更新日時:2019年5月4日(土)11:33
取得日時:2019/07/27 20:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8499 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef