推理小説の賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

推理小説の賞(すいりしょうせつのしょう)は、推理小説および推理小説に関する評論・研究等に与えられる賞。または、推理小説の分野に貢献のあった個人に贈られる賞。
日本
年間最優秀作品の表彰

発表された日本国内の推理小説から年間最優秀作品を選んで表彰する賞には、1948年に始まった日本推理作家協会賞日本推理作家協会主催)がある。アメリカ合衆国アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞(1946年 - )、イギリス英国推理作家協会(CWA)賞(1955年 - )と並んで、世界でも屈指の長い歴史を持つ賞である。部門には変遷があるが、2000年以降は「長編及び連作短編集部門」「短編部門」「評論その他の部門」の3つに分かれている。このうち短編部門の受賞作は、日本推理作家協会編のアンソロジー『ザ・ベストミステリーズ 推理小説年鑑』(講談社、毎年7月頃刊行)に収録される。

また2001年には、推理小説の中で特に「本格推理小説」に対象をしぼって優秀作品を表彰する本格ミステリ大賞本格ミステリ作家クラブ主催)が始まっている。こちらは、「小説部門」「評論・研究部門」の2部門がある。本格ミステリ大賞には短編小説部門はないが、優秀な短編作品は本格ミステリ作家クラブ編のアンソロジー『本格ミステリ 本格短編ベスト・セレクション』(講談社ノベルス、毎年6月頃刊行)の収録作として選出される。

推理作家の名を冠した賞としては、ハードボイルド作家大藪春彦の業績を記念した大藪春彦賞(大藪春彦賞選考委員会主催、徳間書店後援、1999年 - )があり、当初よりハードボイルドに限らず広くエンターテインメント作品を対象に表彰を行っている。この賞は、「優れた物語世界の精神を継承する新進気鋭の作家および作品に贈られる」とされている[1]。2010年に第1回の選考結果が発表される山田風太郎賞(角川文化振興財団、角川書店主催)は、推理小説から時代小説伝奇小説まで幅広いジャンルで活躍した作家山田風太郎の名を冠した賞で、新人・中堅作家の小説の中から、「ミステリー、時代、SFなどジャンルを問わず、その年に発表された最も面白いと思われる作品」に授与される[2]

以上は基本的に、国内の作品を評価し表彰するものだったが、2009年には日本語に訳された翻訳ミステリーの年間ベスト1を選ぶ翻訳ミステリー大賞も創設されている。

また、賞ではないが、1年間に刊行された日本国内および翻訳の推理小説を作家や評論家、ファンが順位づけするランキングも、ランキング本の出版や雑誌へのランキング掲載という形で多く発表されている(推理小説#推理小説の番付を行っている本・雑誌参照)。

年間最優秀作品(および評論等)を表彰する賞賞名開始年主催部門(対象)備考
日本推理作家協会賞1948年日本推理作家協会「長編及び連作短編集部門」「短編部門」「評論その他の部門」例年3月に候補作発表、4月に受賞作発表
本格ミステリ大賞2001年本格ミステリ作家クラブ「小説部門」「評論・研究部門」例年2月に候補作発表、5月に受賞作発表
翻訳ミステリー大賞2010年翻訳ミステリー大賞シンジケート翻訳の推理小説2010年3月に第1回受賞作発表
大藪春彦賞1999年大藪春彦賞選考委員会主催、徳間書店後援日本国内の小説(推理小説に限らない)例年1月に受賞作発表
山田風太郎賞2010年角川文化振興財団、角川書店日本国内の小説(推理小説に限らない)2010年10月に第1回受賞作決定

(年は、最初に結果発表・授賞が行われた年)

日本推理作家協会賞の選評は日本推理作家協会公式サイトで見ることができる(最新の選評は『オール讀物』7月号に掲載される)。本格ミステリ大賞の選評は『紙魚の手帖』6月号に、大藪春彦賞の選評は『読楽』3月号に、山田風太郎賞の選評は『小説 野性時代』特別編集冬号に掲載される。

個人に対する表彰

推理小説の発展に寄与した個人に与えられる賞としては、光文文化財団が主催する日本ミステリー文学大賞(1998年 - )があり、毎年1名を選んで賞を授与している。存命の作家・評論家に贈られるのが普通だが、作家の死去後に特別に賞が贈られたこともある。また、年間最優秀作品を表彰する上述の本格ミステリ大賞(本格ミステリ作家クラブ主催、2001年 - )でも、推理小説の発展に貢献した個人に対して特別賞が贈られることがあり、今までに推理作家の鮎川哲也、講談社の編集者宇山日出臣、東京創元社の編集者戸川安宣、日本・台湾で編集者・評論家として活動する島崎博の4名に贈られている。

また、現在は長編の公募新人賞になっている江戸川乱歩賞も、初めは、その年に推理小説に関して業績をあげた人に対して、過去の実績も考慮して贈呈する賞として始まった[3]。第1回(1955年)は当時雑誌『宝石』に連載中だった「探偵小説辞典」が評価され、推理小説評論・研究家の中島河太郎が受賞し、第2回(1956年)は個人ではなく「ハヤカワ・ポケット・ミステリ」(1953年 - )の出版という業績に対して、出版社である早川書房が受賞している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef