捜真小学校
[Wikipedia|▼Menu]

捜真小学校

画像をアップロード
国公私立の別私立学校
設置者学校法人捜真学院
設立年月日1886年
共学・別学男女共学
学期3学期制
所在地〒221-8720 
神奈川県横浜市神奈川区中丸8番地
北緯35度28分51.8秒東経139度37分12.5秒
外部リンク ⇒公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

捜真小学校(そうしんしょうがっこう)は神奈川県横浜市神奈川区にある私立の小学校。大半の女子児童は捜真女学校中学部・高等学部に進学する。
目次

1 沿革

2 主な出身者

3 学校法人捜真学院の設置する他の学校

4 脚注および参照

5 関連項目

6 外部リンク

沿革

1886年 - 横浜山手67番に米国北部バプテスト派宣教師シャーロッテ・ブラウン夫人(ネイサン・ブラウンの妻)によって創立、名称は英和女學校。

1890年 - クララ・A・カンヴァース 第2代校長に就任。

1891年 - 山手34番に移転。

1892年 - 捜眞女學校と改称。

1899年 - 私立学校令による義務教育下での宗教教育禁止により初等科閉鎖

1910年 - 現在地(神奈川区・中丸)に移転。

1945年 - 戦災により全校舎焼失。

1957年 - 捜真小学校併設(再開)。

1988年 - 法人名を捜真学院と改称。

主な出身者

阿木燿子 - 作詞家、女優、小説家、エッセイスト

角田光代 - 小説家

学校法人捜真学院の設置する他の学校

捜真女学校中学部・高等学部を設置している。捜真幼稚園(神奈川区栗田谷42-43)の設置者は別法人(学校法人捜真バプテスト学園)である。
脚注および参照

[ヘルプ]

関連項目

神奈川県小学校一覧

外部リンク

学校法人捜真学院 捜真小学校










明治時代ミッションスクール(幕末-明治)
日本のキリスト教史 / 宗教系旧制専門学校
改革・長老派

米国長老教会ヘボン塾 (1862-1876) ・バラ学校 (1876-1877) ・A六番女学校 (1873-1876) ・原女学校 (1874-1878) ・B六番女学校 (1874-1878) ・築地六番神学校 (1875-1878) ・桜井女学校 (1876-1890) ・女子学院 (1890-) ・金城学院 (1889-)
アメリカ・オランダ改革派教会ブラウン塾 (1873-1877) ・タムソン塾 (1873-1877) ・東京一致神学校 (1877-1887) ・先志学校 (1878-1880) ・フェリス・セミナリー (1870-) ・築地大学校 (1880-1883) ・東京一致英和学校 (1883-1887) ・共愛学園 (1886-) ・東山学院 (1887-1932) ・梅香崎女学校 (1887-)
スコットランド一致長老教会三浦女学校 (1875-1879) ・ワデル塾 (1876-1877)
日本基督一致教会東京一致神学校 (1877-1887) ・築地大学校 (1880-1887) ・明治学院 (1887-)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef