振付稼業air:man
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "振付稼業air:man" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年9月)

振付稼業air:man(ふりつけかぎょうエアーマン)は、日本振付師ユニット[1]。CMの振付を中心に、コンサート、ライブ、映画、PVなど様々な分野の振付をメンバーで手がけている。複数人数で手掛ける振付ユニットは業界初である[2][3]2008年には「世界三大広告賞」と言われるコンクールの「カンヌ国際広告祭」、「クリオ賞」、「One Show」グランプリをそれぞれ受賞した[2][3]
メンバー

杉谷一隆(すぎたに かずたか、
1972年3月12日 - )

福岡県博多区出身。立命館大学経済学部卒業。

大学在学中に布施博主宰の劇団「東京ロックンパラダイス」の旗揚げに参加。

芸能界デビュー前の土屋太鳳にダンスを教えていた。[4]


菊口真由美(きくぐち まゆみ、1982年[5]5月2日 - )

9歳よりミュージカルアニー』の影響でタップダンスを始める。

芸能界デビュー前の土屋太鳳にダンスを教えていた。[4]


沿革

前身は1996年に杉谷、KOBA才勝、今泉朋子の4名が立ち上げたダンスを推進する「演劇集団 今泉朋子とair:man」。その後、ボーカルaya suekiと数人のパフォーマーを加え「air:man」としてクラブイベント等で活動。幾度かのメンバー交代を経てメディア振り付けに長けていた面子で「振付稼業air:man」としても活動の後、2004年に現在のメンバーが集まりユニット名も「振付稼業air:man」と統一された。
年表

1996年9月 - 「演劇集団air:man」を設立

2004年 - 「振付稼業air:man」を設立

2008年 - 『UNIQLOCK』で世界三大広告賞の「カンヌ国際広告祭」、「クリオ賞」、「One Show」をそれぞれ受賞[2][3]

2015年 - OK Go『I Won't Let You Down』で「2015 MTV Video Music Awards」でBest Choreography、「2015 55th ACC CM FESTIVAL」で総務大臣賞、「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2015」で最優秀洋楽グループビデオ賞を受賞。

主な振付作品
番組

おかあさんといっしょぼよよん行進曲』(2006年)

CM振付

ユニクロ・『UNIQLOCK』(2007年)

チョーヤ梅酒・『酔わないウメッシュ』篇

グリコポッキー - 出演者:忽那汐里など

NTTドコモ・『Ring a Ding Dong』篇 - 出演者:木村カエラなど

NTTドコモ・『HAVE A NICE d! 』篇「サンバイデスッテ」篇「星に願いを」篇「とりかえるの歌」篇「ポインコ音頭」篇「うさぎの歌」篇「申込んでスグよの歌」篇「新生活応援団」篇 - 出演者:中条あやみ(2016年・2017年)

P&Gボールド『タッチでポン』篇(2011年)

CHINTAI・『ネットでCHINTAI』篇 - 出演者:中居正広(2012年)

ABC (静岡・長野・山梨にあるパチンコ店)

ロート製薬・成長期応援飲料 セノビック(2012年)

ZENT・『ダンス』篇(2015年)

ガンホー・『パズル&ドラゴンズ』(2015年)

LINE・LINEバイト・『LINE応募ばい』篇 - 出演者:三戸なつめ

bitFlyer・『ビットコインはbitFlyer?世界は回る/みんなでダンス編?』 - 出演者:成海璃子(2016年)

CNCIグループ「楽しさ、ヨリドリ、ミドリ。」篇 - 出演者:MIOYAE(2017年)[6]

バイトル『宅配便』篇、『カラオケボックス』篇、『パート』篇、『警備員』篇 - 出演者:乃木坂46(2019年)

ソフトバンク『半額ブギウギ』篇 - 出演者:白石麻衣(2019年)

にしたんクリニック- 出演者:郷ひろみ3時のヒロイン(2021年?2022年)

日本製鉄『朝の体操』篇- 出演者:川口春奈(2023年)

NTTドコモ『eximo 行進』篇- 出演者:石原さとみ(2023年)

スタディーサプリ『スタサプの“ス”』篇『“ス”タサプ・ダンス』篇- 出演者:斎藤工(2024年)

PV振付
ASIAN KUNG-FU GENERATION




踵で愛を打ち鳴らせ(2012年)


いきものがかり




じょいふる(2009年)

キミがいる(2010年)


AKB48




野菜シスターズ(2010年)

なんてボヘミアン(2012年)

ハステとワステ(BKA48)(2013年)

今度こそエクスタシー(2013年)

希望的リフレイン(2014年)

美しい狩り(2015年)


HKT48




バグっていいじゃん(2017年)


Not yet




週末Not yet(2011年)

西瓜BABY(2012年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef