持田香織
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "持田香織" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年8月)

持田 香織
持田香織(左)と伊藤一朗(右)(2008年
基本情報
出生名持田 香織
別名持田 かおり
生誕 (1978-03-24) 1978年3月24日(46歳)
出身地 日本 東京都江東区亀戸
学歴私立中村高等学校
ジャンルJ-POP
職業シンガーソングライター
担当楽器ボーカル
ピアノ
ギター
活動期間1985年 - 1987年
1993年
1996年 -
レーベルavex trax
事務所エイベックス・エンタテインメント
共同作業者Every Little Thing
公式サイト公式サイト

持田 香織(もちだ かおり、1978年3月24日 - )は、日本の女性シンガーソングライターEvery Little Thingボーカリスト。旧芸名は『持田かおり』。

東京都江東区亀戸出身。血液型はA型。愛称は「もっちー」、「もっち」、「かおりん」、「だもきち」など。甥と姪からは「かっか」、Every Little Thing元メンバーの五十嵐充からは「かんちゃん」という愛称で呼ばれている(五十嵐のブログより[要出典])。
来歴
Every Little Thing結成前

子役としてテレビCMや雑誌モデルなどで活動した。小学校では一輪車クラブに参加し、一輪車で登下校していた。高校はバトントワリング部で活動した。森尾由美は高校の先輩にあたる。

その後、『持田 かおり』名義で『週刊ヤングマガジン』が公募したアイドルグループ・黒BUTAオールスターズの第2期メンバーとして芸能界入りし、テレビ東京系列の『黒BUTA天国』に出演した。1993年(平成5年)7月10日に同グループ名義のシングル「あなたにお願い申し上げます。」でCDデビューを果たす。後にシングル『もう一度』(テイチク)でソロデビューするもヒットに恵まれず、学業に専念する。「もう一度」はブレイク後の1998年(平成10年)6月に再発売した。

1992年(平成4年)には第6回全日本国民的美少女コンテストに出場するも、予選で敗退。

『Every Little Thing』として『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』に出演した際、持田が子役時代に出演した第一家庭電器のCMが放送された[要出典]。アイドル時代のことについて語る場合も散見される。
Every Little Thing発足

1995年(平成7年)、「エイベックス・ディー・ディー」(現エイベックス・グループ・ホールディングス)のディレクターに五十嵐充を紹介された。五十嵐は、同社の制作子会社「プライム・ディレクション」[注 1]のレコーディングスタジオ「プライム・サウンド・スタジオ青山」の電話番のアルバイトをしながら、音楽プロデューサーを志し、音楽創作を続けていた。週末にスタジオ勤務を終えた五十嵐と、五十嵐の作詞、作曲、編曲、プログラムした曲に歌を入れ、デモテープを作り続けた。

当初、持田はソロでデビューする予定だったが、持田は高校卒業が目前に迫っており、松浦勝人の勧めもあって高校卒業後に五十嵐と2人のユニットでデビューする予定となった。五十嵐が楽曲にギターの音が欲しくなったことと心細さから、かつて共にバンドを組んでいた伊藤一朗を入れたいと松浦に打診し、了承を得て、3人組のユニットとしてデビューすることが決まり、持田と伊藤はデビューの1か月前に初めて会った。『Every Little Thing』は、1996年(平成8年)8月7日に「Feel My Heart」でCDデビューを果たす。
Every Little Thing発足後

持田単独でテレビCMに出演し、タイアップしたELTの楽曲(詳細は当該項参照)がBGMに使用されている。

1998年(平成10年)以降、企画アルバムでソロ楽曲を発表。おおはた雄一Dragon Ashなどのアーティストと共演した。

2003年(平成15年)にフォト・エッセイ『ミドリノヘイワ』を出版。

2004年(平成16年)10月20日に、尊敬する井上陽水のプロデュースにより「持田香織 produced by 井上陽水」名義で、ソロとしては11年ぶりのシングル「いつのまにか少女は」(作詞・作曲:井上陽水)を発売。オリジナル1973年(昭和48年)3月の井上陽水「夢の中へ」のカップリング曲トリビュート・アルバムYOSUI TRIBUTE』にも収録。

2006年(平成18年)3月24日に発売された綾瀬はるか[注 2]のデビュー曲「ピリオド」で小林武史と共に作詞を担当した。

2007年(平成19年)3月14日に発売された中島美嘉の4thアルバム『YES』収録曲「GOING BACK HOME」の作詞を担当。

2008年(平成20年)6月25日に発売されたバンドDREAMS COME TRUEのシングル「MERRY-LIFE-GOES-ROUND/TRUE, BABY TRUE.」に収録した「MERRY-LIFE-GOES-ROUND」のPVに女優として出演。

2009年(平成21年)1月28日に、約4年3か月ぶりに自身3枚目となるソロシングル「雨のワルツ」(「持田香織とSAKEROCK」名義)をリリースし、ソロ活動を本格的に開始。3月に田島貴男とCaocaoを結成し、フィンガー5の「個人授業」をカバーして映画『おっぱいバレー』の主題歌に採用。

2012年(平成24年)6月6日にリリースされた「美しき麗しき日々」は、日本テレビ系ドラマ『クレオパトラな女たち』の主題歌で、ソロでは初のドラマ主題歌に抜擢された[1]

2015年(平成27年)7月26日、三重県桑名市ナガシマスパーランドで開催された「TOKAI SUMMIT」のステージにおいてスポーツトレーナーの一般人男性との婚約を報告し[2]、8月8日に婚姻届を提出した[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef