拡散性ミリオンアーサー
[Wikipedia|▼Menu]

ミリオンアーサー
ジャンル
ファンタジー
ゲーム:拡散性ミリオンアーサー
ゲームジャンルカードバトルRPG
対応機種iPhone / iPod touch / iPad (iOS)
Android
PlayStation Vita
ニンテンドー3DS
Kindle Fire
開発元マイティークラフト
ミューテーションスタジオ
ヘキサドライブ
(スマートフォン)
ビサイド(PS Vita)
リアルスタイル(3DS)
発売元スクウェア・エニックス
プロデューサー岩野弘明、安藤武博、古川雄樹
シナリオ鎌池和馬
音楽前山田健一
プレイ人数1人
発売日iOS
2012年4月9日[注 1]
2012年12月20日
2013年3月30日
2013年7月18日
Android
2012年5月24日
(Google Play版:2012年12月5日
2012年12月20日
2013年3月28日
2013年7月18日
PlayStation Vita
2012年12月5日
3DS
2014年10月22日
Kindle Fire
2014年11月27日
レイティングCERO:D(17才以上対象)
テンプレート - ノート
プロジェクトゲームアニメ
ポータルゲームアニメ

『拡散性ミリオンアーサー』(かくさんせいミリオンアーサー、Kaku-San-Sei Million Arthur)は、スクウェア・エニックスオンラインカードバトルRPG

本作のメディアミックス作品についても本項で解説する。
概要

「ミリオンアーサー」のタイトル通り、アーサー王物語をテーマになぞらえて100万人のアーサー王と100万本のエクスカリバーが存在するブリテンを舞台に、プレイヤーがアーサー王の一人となって、魔法の様な超常現象や「断絶の時代」にあった古の科学技術や当時から存在する妖精の助けを用いながら「外敵」と呼ばれる存在と戦うファンタジーRPG[1]。「豪華スタッフの集結」を謳っており、鎌池和馬は本作のシナリオをはじめ、世界観やキャラクターの性格設定などにも携わっており、さながら鎌池のライトノベルを読むような感覚で本作をプレイできるとされる[2]ヒャダインは本作のBGM、主題歌の作詞・作曲・編曲を手掛けている。キャラクターデザインおよびカードイラストは総勢50名以上のイラストレーターが担当する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef