担へ銃
[Wikipedia|▼Menu]

担へ銃
Shoulder Arms

監督チャールズ・チャップリン
脚本チャールズ・チャップリン
製作チャールズ・チャップリン
出演者チャールズ・チャップリン
エドナ・パーヴァイアンス
シドニー・チャップリン
ヘンリー・バーグマン
アルバート・オースチン
ジャック・ウィルソン
トム・ウィルソン
ロイヤル・アンダーウッド
音楽チャールズ・チャップリン
(1959年『チャップリン・レヴュー』公開時)
撮影ローランド・トザロー
ジャック・ウィルソン
配給ファースト・ナショナル
公開 1918年10月20日
1919年7月
上映時間36分
製作国 アメリカ合衆国
言語サイレント映画
英語字幕
テンプレートを表示
『担へ銃』本編、字幕なし

『担へ銃』(になえつつ、Shoulder Arms)は、1918年公開のサイレント映画。ファースト・ナショナル(英語版)による製作で、主演・脚本・製作および監督はチャールズ・チャップリン。チャップリンの映画出演66作目にあたる[注 1]。別邦題に『担え銃』『チャップリンの兵隊さん』[2]。フランス語題は『Charlot Soldat』。

公開当時、チャップリン映画史上最高の興行収入を打ち立て、また第一次世界大戦を戦った兵士の間で「チャーリー(英語版)は戦場で生まれた」と言わしめるほど愛された[3]。構想当初は戦争喜劇化について周囲に反対されたが、喜劇と戦争という悲劇に近似性を見出していたチャップリンは製作への信念を曲げることなく製作を敢行した。

一方でチャップリンは、自身がかねてから抱いていた反戦思想と大戦への協力に積極的ではないチャップリンを非難する当時の世論との板挟みとなり、製作末期に並行して作られた『公債』ともども、言われなき非難に対抗するための作品であったとも言える。戦争映画ではあるが戦死者は一人も出てこず[注 2]、また巧みに自身の反戦思想を取り入れている「チャップリンの流儀による戦争映画」である。
あらすじ

チャーリーは新兵教練でぎこちない動きを繰り返して練兵係軍曹に叱られっぱなし。教練が終わると、疲れたチャーリーは早速テントの中の寝台に飛び乗って眠りにつく。

西部戦線に出征したチャーリーは、砲弾や狙撃弾が飛び交い、雨が降れば水がプールのように溜まる塹壕内の生活で戦友(シドニー)らとともに苦楽を共にする。ある時は故郷から届いたリンバーガーチーズをドイツ側の塹壕に投げ込んで恐慌に陥らせ、またある時は敵陣への突撃の際にたった一人で13人のドイツ将兵を「包囲して」捕虜とした。

やがてチャーリーは戦友とともに危険な斥候任務に志願して、敵の勢力地域内へ潜入する。戦友は運悪くドイツ兵に見つかって銃殺されそうになるが、木に化けていたチャーリーが助けに入ってドイツ兵を翻弄する。

ドイツ兵の追跡を逃れるさ中、チャーリーは荒廃した自宅にたたずむフランス娘(パーヴァイアンス)を助けて一緒に一軒の家屋に逃げ込む。そこに戦線視察中のドイツ皇帝(シドニー[二役])一行が到着。チャーリーは助けたフランス娘や、再び捕まって連行されてきた戦友と謀ってドイツ兵に化け、ドイツ皇帝一行をそっくり捕虜として味方の根拠地に連行、味方に大いに賞賛された。

しかし、西部戦線での出来事はすべてチャーリーが見た夢であり、チャーリーは戦友たちにたたき起こされて目を覚ますのであった[4]
作品の概要
背景「公債 (映画)」も参照

犬の生活』の編集作業を終えたチャップリンは、作業終了翌日の1918年4月1日から政府の肝煎りで盟友ダグラス・フェアバンクスおよびメアリー・ピックフォードらと「戦争協力」を叫んで自由公債(英語版)募集ツアーのためアメリカ各地を遊説し、5月上旬にハリウッドに戻った[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef