抱卵亜目
[Wikipedia|▼Menu]

エビ亜目(抱卵亜目)
Pleocyemata
コシオリエビの1種 Munidopsis tridentata
分類

:動物界 Animalia
:節足動物門 Arthropoda
階級なし:汎甲殻類 Pancrustacea
亜門:甲殻亜門 Crustacea
:軟甲綱(エビ綱) Malacostraca
:十脚目(エビ目) Decapoda
亜目:抱卵亜目(エビ亜目) Pleocyemata

学名
Pleocyemata Burkenroad, 1963
下目


オトヒメエビ下目 Stenopodidea

コエビ下目 Caridea

ザリガニ下目 Astacidea

ムカシイセエビ下目 Glypheidea

アナエビ下目 Axiidea

アナジャコ下目 Gebiidea

イセエビ下目 Achelata

センジュエビ下目 Polychelida

ヤドカリ下目 Anomura

カニ下目 Brachyura

エビ亜目(エビあもく、学名: Pleocyemata)は、エビ目(十脚目)を2分する分類群の一つ。抱卵亜目(ほうらんあもく)とも呼ばれる。和名に「エビ」とあるが、大部分のエビのみならず全てのヤドカリカニも含み、逆に、クルマエビなどはクルマエビ亜目(根鰓亜目)でありこの亜目に含まれない。
特徴

成体のは弁状の構造が多数繋がった葉鰓(ようさい)phyllobranch、または枝分かれの無い毛が多く生えたような構造の毛鰓(もうさい)trichobranch で、クルマエビ亜目の根鰓(こんさい)と区別する。

また、エビ亜目は受精卵をメスの腹肢に特有に付着させ保護するのが特徴で、クルマエビ亜目に比べて卵が大粒・少数である。成体のメスは卵を保護するため、オスに比べて腹肢が長かったり、腹部が幅広かったりする。このような性的二形があるため、クルマエビ亜目のエビ類に比べてオス・メスの区別がつけ易い。

子は卵の中でノープリウス期を過ごし、ゾエア幼生の形態で孵化する。一生を淡水で過ごすミナミヌマエビザリガニ類、コシオリエビサワガニなどは、幼生期の大半、または全てを卵の中で過ごす。このように卵の中で長期に亘って成長する分類群は成長のための卵黄を蓄える必要があり、特に卵が大きい。

成熟しても全長数ミリメートルにしかならない種類から、1メートルを超えるロブスター、脚を広げると3メートルに達するタカアシガニまで、大きさや生態は多様性に富む。
分類

De Grave et al. (2009) による[1]。ただし、キワ上科 Kiwaoidea に替え、クモエビ上科 Chirostyloidea を置く[2]

クルマエビサクラエビなどを除くエビの大部分と、ヤドカリカニの全てを含む。

オトヒメエビ下目 Stenopodidea Bate, 1888 - オトヒメエビ、ドウケツエビなど

コエビ下目 Caridea Dana1852

Pleopteryxoidea †

プロカリス上科 Procaridoidea

Galatheacaridoidea

オキエビ上科 Pasiphaeoidea

ヒオドシエビ上科 Oplophoroidea

ヌマエビ上科 Atyoidea

オハラエビ上科 Bresilioidea

イトアシエビ上科 Nematocarcinoidea

イガグリエビ上科 Psalidopodoidea

サンゴエビ上科 Stylodactyloidea

シンカイテナガエビ上科 Campylonotoidea

テナガエビ上科 Palaemonoidea

テッポウエビ上科 Alpheoidea

ロウソクエビ上科 Processoidea

タラバエビ上科 Pandaloidea

ウキカブトエビ上科 Physetocaridoidea

エビジャコ上科 Crangonoidea


ザリガニ下目 Astacidea Latreille1802

Palaeopalaemonoidea †

ショウグンエビ上科 Enoplometopoidea

アカザエビ上科 Nephropoidea - アカザエビロブスター など

ザリガニ上科 Astacoidea - ニホンザリガニアメリカザリガニ など

ミナミザリガニ上科 Parastacoidea


ムカシイセエビ下目 Glypheidea Winckler, 1882

Erymoidea †

ムカシイセエビ上科 Glypheoidea


アナエビ下目 Axiidea de Saint Laurent, 1979

アナジャコ下目 Gebiidea de Saint Laurent, 1979 - アナジャコオキナワアナジャコ など

イセエビ下目 Achelata Scholtz & Richter[3]1995 - イセエビハコエビセミエビウチワエビなど


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef