抱きしめたい_-真実の物語-
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、2014年公開の日本映画について説明しています。その他の類似するタイトルの作品については「抱きしめたい (曖昧さ回避)」をご覧ください。

抱きしめたい
-真実の物語-
監督塩田明彦
脚本斉藤ひろし
塩田明彦
製作下田淳行
田中敦
辻本珠子
平野隆(企画プロデュース)
製作総指揮田代秀樹
出演者北川景子
錦戸亮
音楽村松崇継
主題歌安室奈美恵TSUKI
撮影喜久村徳章
編集佐藤崇
制作会社ツインズジャパン
製作会社「抱きしめたい」製作委員会
配給東宝
公開 2014年2月1日
上映時間123分
製作国 日本
言語日本語
興行収入15.1億円[1]
テンプレートを表示

『抱きしめたい -真実の物語-』(だきしめたい しんじつのものがたり)は2014年2月1日東宝系にて公開された日本映画北海道網走市を舞台に、交通事故により左半身の麻痺記憶障害の後遺症を抱えて車椅子での生活を送る女性と平凡なタクシードライバーとの、実話に基づく純愛物語。キャッチコピーは「この幸せは、永遠だと思っていた―」。

北海道放送(HBC)の制作でTBS系の報道番組『報道の魂』にて2011年7月3日に放送されたドキュメンタリー「記憶障害の花嫁 最期のほほえみ」[2]を原案として、2人が出会ってからの1年間の恋愛に特に焦点を当てて、『余命1ヶ月の花嫁』に続く障害者健常者のラブストーリー企画として制作された[3]
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2014年1月)(使い方

活発でスポーツが得意な女性・つかさは、高校時代に遭遇した交通事故がもとで左半身が不自由となり車椅子での生活を送っていた。また、事故の後遺症による記憶障害で、覚えたことをすぐに忘れてしまう。それでも前向きに生きるつかさはある日、ごく平凡で笑顔が魅力的なタクシードライバー・雅己と出会って、恋に落ちる。互いに惹かれ合う2人はさまざまな困難を乗り越えてやがて結婚を決意、つかさのお腹には小さな命が宿る。しかし、この幸せが永遠に続けばいいのにと願う2人を待ち受けるのは、過酷な運命だった[4][5]
キャスト

※本作は一部の役名に実在人物の名前があてられている。
山本 つかさ
演 -
北川景子本作の主人公。高校生の時に遭った交通事故で左半身麻痺と記憶障害の後遺症を持ち、車椅子で生活する女性。ボッチャの競技者。
小柳 雅己(まーさん)
演 - 錦戸亮本作の主人公。網走市内を走るタクシードライバー。学生時代からバスケットボールを続けている。
屯田
演 - 上地雄輔雅己の同僚。
夏海
演 - 平山あや事故の前からつかさの親友で児童養護施設の職員。
雅己の姉
演 - 佐藤江梨子
謎の男性
演 - 寺門ジモンつかさの知人らしいが、つかさ本人は思い出せないと言う。
雅己の母
演 - 角替和枝
雅己の恋人
演 - 佐藤めぐみ結婚も視野に入れていたが、つかさと知り合った雅己に別れを切り出される。
淳平
演 - 窪田正孝遊園地の従業員。足に障害があり、つかさと同じ施設でリハビリをしていた。
トシオ
演 - DAIGO(脳性マヒブラザーズ)[6][7]雅己の元カノの今カレ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef