披露山公園
[Wikipedia|▼Menu]

披露山公園
披露山公園から富士山方面を望む
分類都市公園(風致公園)
所在地 日本神奈川県逗子市新宿5?1851
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度17分41.7秒 東経139度33分56.4秒 / 北緯35.294917度 東経139.565667度 / 35.294917; 139.565667座標: 北緯35度17分41.7秒 東経139度33分56.4秒 / 北緯35.294917度 東経139.565667度 / 35.294917; 139.565667
面積約5.8ha
開園1958年6月7日
運営者逗子市
設備・遊具レストハウス・展望台・動物園・遊具
駐車場49台(開場時間は午前8時30分?午後4時30分)
バリアフリー身障者用トイレ・授乳室
アクセス京浜急行バス「披露山入口」下車徒歩約15分
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示

披露山公園(ひろやまこうえん)は、神奈川県逗子市新宿披露山の頂上にある逗子市立の都市公園(風致公園)である[1]
概要

披露山の山頂(標高92m)に位置する公園である[2]。眺望がよいことで知られ、三浦半島相模湾の景色を一望できる。また園内では、ニホンザル水鳥などの動物を飼育している。

レストハウスが営業し、大崎公園浪子不動へと向かうハイキングコースも整備されている。

戦時中は海軍の小坪高角砲台として2連装12.7センチ高角砲2基と高射装置(Director)を備えた鉄筋コンクリート製の円形砲座3基と、同じく鉄筋コンクリート製の半地下式の指揮所が存在した[3][4]。指揮所跡にレストハウスを設け、砲台のすり鉢型の砲座跡を猿舎と展望台、花壇に利用している。

関東の富士見百景」、「かながわの景勝50選」及び「かながわの公園50選」に選定されている[5][6]
交通

京浜急行バス「披露山入口」下車徒歩約15分(最寄駅はJR横須賀線逗子駅

49台が停められる駐車場が設置されている。駐車場開場時間は午前8時30分?午後4時30分。

ギャラリー

展望台のある広場

猿舎

猿舎南側の広場

葉山町方面の眺め

園路からも海が望める

展望台からの夕景

出典[脚注の使い方]^ 逗子市都市公園条例
^披露山公園 - 神奈川県観光協会
^ 『池子の森』 逗子市編集 ぎょうせい発行 1993年2月20日発行 p.31
^ 萩原克彦「逗子市披露山公園整備工事について」、『都市公園 No.14』(東京都公園協会、1958年)
^ “ ⇒神奈川県の選定景”. 国土交通省 関東地方整備局. 2017年9月23日閲覧。
^ “ ⇒「かながわの公園50選」選定公園一覧”. 神奈川県. 2017年9月23日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef