折原一
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}折原 一(おりはら いち)
誕生 (1951-11-16)
1951年11月16日(72歳)
日本埼玉県久喜市[1]
職業小説家
国籍 日本
活動期間1988年 -
ジャンルミステリー推理小説
代表作『倒錯のロンド』(1989年)
『異人たちの館』(1993年)
『沈黙の教室』(1994年)
主な受賞歴

日本推理作家協会賞(1995年)本屋大賞発掘部門「超発掘本!」(2018年)
デビュー作『五つの棺』(1988年)
配偶者新津きよみ
親族中島敦(伯父)
中島竦(大伯父)
中島撫山(曾祖父)
公式サイト ⇒沈黙の部屋
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

折原 一(おりはら いち、1951年[1]11月16日[2] -)は、日本小説家推理作家埼玉県久喜市生まれ[1]白岡市在住[3]日本推理作家協会本格ミステリ作家クラブ会員。2000年から2003年まで、本格ミステリ作家クラブの創設にあたって監事をつとめる。
経歴・作風

1970年に埼玉県立春日部高等学校[4]、1974年に早稲田大学第一文学部を卒業後、JTBに入社[1]。3年後に出版事業局に異動し[4]、1980年に月刊旅行誌『』の編集部に配属される[1]

1985年、「おせっかいな密室」がオール讀物推理小説新人賞の最終候補作となる。1987年にJTBを退社し[1]、1988年に、同作を含む短編集『五つの棺』が東京創元社より刊行される。次いで同社より「鮎川哲也と十三の謎」の1冊目として『倒錯の死角(とうさくのアングル) 201号室の女』が刊行される。同年に執筆した長編推理小説『倒錯のロンド』が江戸川乱歩賞最終候補作まで残るものの落選。1995年早川書房より刊行した小説『沈黙の教室』で第48回日本推理作家協会賞を受賞。

執筆する作品のほとんどに叙述トリックが使われることから「叙述トリックの名手」と呼ばれる[3]。しかし90年代の前半に叙述トリック作品を連発したために、「叙述トリック作家」という呪縛にとらわれ「展開が窮屈で無理な作品がつづいた」と回顧している。このときに生まれた作品が『異人たちの館』であり、新潮文庫(1996年)、講談社文庫(2002年)、文春文庫(2016年)と「三次文庫」として出すほど本人も思い入れのある作品であり、「自分の持っているすべてをぶちこん」だ「転機となる記念碑的な作品」と述懐している。だが、ノンシリーズの作品であったことも影響してか、売れ行きはあまり芳しくなく、新潮文庫と講談社文庫ともにすぐに絶版となってしまった。[5]

伯父(母の異母兄)は作家の中島敦[6]。妻は小説家の新津きよみ。共に執筆した小説『二重生活』が講談社より刊行されている。また、同じく推理作家の北村薫は、春日部高校、早稲田大学の先輩にあたり、大学在学時にはともにワセダミステリクラブに所属していた。折原の著書の一つ『ファンレター』には全編を通して"西村香"という覆面作家が登場している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef