扶桑_(戦艦)
[Wikipedia|▼Menu]

扶桑
第一次改装後の扶桑(1933年)
基本情報
建造所呉海軍工廠[1]
運用者 大日本帝国海軍
艦種戦艦[2]
級名扶桑型[3]
母港最終時:[4]
艦歴
計画第三期拡張計画(予算のみ)[5]
新充実計画(1911-1916年度)[6]
発注1911年8月26日訓令[7]
起工1912年3月11日[1]
進水1914年3月28日[1]
竣工1915年11月8日[1]
最期1944年10月25日
除籍1945年8月31日[4]
要目(新造時計画)
基準排水量29,326英トン[8]
または 29,330英トン[9]
常備排水量計画:30,600英トン[8]、または31,090英トン[10]
竣工時:30,998英トン[9][10]
全長673 ftin (205.13 m)[11]
水線長665 ft 0 in (202.69 m)[11]
垂線間長630 ft 0 in (192.02 m)[8][12][11]
最大幅水線幅と同じ
水線幅94 ft 0 in (28.65 m)[12][11]
または28.68m[8]
深さ43 ft 2 in (13.16 m)[11]
吃水計画常備平均:28 ft 6 in (8.69 m)[8][12][11]
完成常備平均:8.623m[10]
新造時公試平均:.mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}28 ft 8+1⁄8 in (8.74 m)[13]
ボイラー宮原式混焼缶 24基[11](両面8基、単面16基[14])


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef