托塔李天王
[Wikipedia|▼Menu]

毘沙門天
多聞天像(東大寺金堂)
名毘沙門天
梵名「ヴァイシュラヴァナ」
(???????, Vai?rava?a)
別名多聞天
経典『金光明経
『毘沙門天王経』
『毘沙門天王功徳経』
『仏母大孔雀明王経』
法華経
方広大荘厳経
関連項目【四天王
 持国天
 広目天
 増長天
テンプレートを表示

毘沙門天(びしゃもんてん、梵名: ヴァイシュラヴァナ[注釈 1](またはヴァイシュラマナ)、サンスクリット: ???????, Vai?rava?a[2]パーリ語: Vessava?a)は、仏教における天部神で、持国天増長天広目天と共に四天王の一尊に数えられる武神である。多聞天[3]または北方天[3]とも呼ばれる。また四天王としてだけでなく、中央アジア、中国など日本以外の広い地域でも、独尊として信仰の対象となっており、様々な呼び方がある。種子はベイ(?? , vai)[4]。日本においては、「五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、長命長寿立身出世[5]といった、現世利益を授ける七福神の一柱として信仰されている。
概要
インドバールフットのクヴェーラ像[6] 前2世紀?前1世紀 カルカッタ、インド博物館蔵 仏塔の周りには四人のヤクシャが石柱に浮き彫りとして表現されていたが、19世紀になって再発見された時点では、南と北の石柱のみ残存していた。ヤクシャ頭上にはブラーフミー文字で名前が刻まれている[7]

ヴェーダ時代から存在する古い神格であり[8]インド神話のヴァイシュラヴァナを前身とする[8]。ヒンドゥー教にはおいてはクベーラともいう[8]。インドにおいては財宝神とされ、戦闘的イメージはほとんどなかった。この頃の性格についてはクベーラの項を参照。

また、バールフットの浮き彫りに見られるように、初期仏教の段階でクベーラは仏塔の守護者、四天王として配置・利用されていた。ただし、インドにおいては中世に至るまでクベーラの名称が用いられた[9]。例えば、『阿育王経』(『ディヴヤ・ヴァダーナ(英語版)』に対応する漢訳仏典)でヴァイラシュラヴァナは、クベーラを音訳した「鳩鞁羅」、「拘鞁羅」、「金比羅」として言及されている。美術史研究家の田辺勝美によれば、ヤクシャの一種に過ぎなかったクベーラがヴァイラシュラヴァナ、毘沙門天へと変化するには、インドの中心部から離れたガンダーラ地方でなければならなかったと説明している[10]。すなわち、仏教における「北方の守護者」としての毘沙門天(とその像容)は中央アジアで生まれたものであった[11][12]
上座部仏教タイ王国ウドーンターニー県の印章に描かれた毘沙門天

上座部仏教パーリ仏典において、毘沙門天はヴェッサヴァナ(Vessava?a)と呼ばれる。上座部仏教において、ヴェッサヴァナはチャートゥルマハーラージカ・デーヴァ(C?turmah?r?jika deva)、または「四天王」の一柱である。ヴェッサヴァナはウッタラクル(鬱単越、北倶盧洲)を含めた北方を守護するとされる。いくつかの経典では、ヴェッサヴァナの名前の由来はヴィサーナ(Vis??a、角)にあるとし、また彼はアーラカマンダー(?lakamand?)という、富の代名詞[注釈 2]でもある都市を持つという。さらに、ヴェッサヴァナは夜叉を従えているとされる。

ヴェッサヴァナにはブニャーティーという名前の妻と、ラター(Lat?)、サッジャー(Sajj?)、パヴァラー(Pavar?)、アッチマティー(Acchimat?)、スター(Sut?)という5人の娘がいる。また、ヴェッサヴァナは、ナーリーヴァーハナという戦車を持つ。彼はまた、「棍棒で武装した者」と意味するガダーヴダ(gad?vudha、梵:ガダ―ユダ、gad?yudha)という名前も持つが、仏教に帰依してからは使わなくなったとされる。

ヴェッサヴァナは過去世において「クベーラ」という名前を持ち、スリランカで、サトウキビ畑を有するバラモン階級の富豪として生き、7つ所有していた工場のうち一つで生産されたものをすべてを2万年間貧しい人々に施し続けたとされる[13]。その後クベーラは、善果を得たことで四天王天(英語版)に生まれ変わった。ラーマ9世の「火葬の儀」の際に設置されたヴェッサヴァナ像 2017年

他の天部と同様に、ヴェッサヴァナは永久的な存在ではなく、終身的な役職として捉えるのが適当である。ヴェッサヴァナは定命であり、死んだ場合は他のヴェッサヴァナが後任を務める。他の四天王天に住まう天部と同じく、寿命は9万年(経典によっては900万年としている)であるとされる。ヴェッサヴァナは、夜叉に特定の地域(例えば湖)を保護する権限を与える。この割り当ては通常、ヴェッサヴァナの治世の初めに行われる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef