手塚治虫文化賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "手塚治虫文化賞" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年11月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、朝日新聞社漫画賞について説明しています。集英社の漫画新人賞については「手塚賞」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「塚」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。「塚」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。

手塚治虫文化賞(てづかおさむぶんかしょう)は、朝日新聞社が主催する、優れた漫画に授与する各の総称である。
概要

手塚治虫の業績を記念し、「マンガ文化の健全な発展」を目的に1997年に創設。選考委員として、業界の重鎮ではなく「現在の漫画をよく読む人物」が選ばれている点、選考委員の審査内容が公開される点が特徴である。

選考年の前年に発行され、読者・選考委員から推薦された単行本が対象(このため連載中の作品でも単行本が出なかったものは選考対象にならない)。審査員の投票による一次選考ののち、最終選考を経て各受賞作が決定される。選考委員の推薦・投票内容は公開される。一次選考は2月頃、結果発表は4月下旬頃、贈呈式は6月頃。
選考方法
一次選考
マンガ関係者と一般読者からの推薦をもとに選ばれた選考対象作品に、審査員一人につき持ち点15点、1作品にひとり最大5点までの投票が行なわれる(点の振り分け方は自由)。上位の作品がノミネート作品となる。
最終選考
第6回までは1位 - 5、6位までの傾斜配点による審査員の投票により決定されていた。第7回以降は投票ではなく審査員の合議によって決定される
[1]
賞金・賞品

正賞と副賞が贈られる。正賞は造形作家・横山宏による鉄腕アトムをイメージしたブロンズの賞牌。
マンガ大賞 
正賞:ブロンズ像、副賞:200万円年間を通じもっとも優れた作品に与えられる。
優秀賞(第6回まで)
正賞:ブロンズ像、副賞:100万円大賞に準ずる優れた作品に与えられる。
新生賞(第7回以降)
正賞:ブロンズ像、副賞:100万円斬新な表現、画期的なテーマなど新しい才能を示した作品に与えられる。
短編賞(第7回以降) 
正賞:ブロンズ像、副賞:100万円短編、4コマ漫画1コマ漫画などの優れた作品、作者に与えられる。
特別賞 
正賞:ブロンズ像、副賞:100万円漫画文化の発展に寄与した人物、団体に与えられる。
読者賞(第18回)
正賞:記念の盾、副賞:10万円第18回の特別企画として設けられた。朝日新聞デジタル会員の投票で決定。
歴代受賞作品
第1回 - 第10回

第1回(1997年

マンガ大賞:藤子・F・不二雄ドラえもん

マンガ優秀賞:萩尾望都残酷な神が支配する

特別賞:内記稔夫現代マンガ図書館の設立と運営に対して)

最終選考結果(得点):藤子・F・不二雄『ドラえもん』(67点)、萩尾望都『残酷な神が支配する』(59点)、望月峯太郎ドラゴンヘッド』(58点)、松本大洋ピンポン』(56点)、王欣太蒼天航路』(46点)、山口貴由覚悟のススメ』(43点)

備考:賞の時代性を考慮し『ドラえもん』を特別賞枠に推す声もあったが、「これまでの業績」を含めた積極的評価が勝り大賞となった。

選考委員:荒俣宏石上三登志いしかわじゅん大月隆寛岡田斗司夫、印口崇、唐沢俊一呉智英小松左京斉藤由貴里中満智子三代目魚武濱田成夫鈴木光司関川夏央高橋源一郎タケカワユキヒデ鶴見済長谷邦夫荷宮和子古川益蔵、フレデリック・ショット(英語版)、村上知彦夢枕獏養老孟司米澤嘉博

第2回(1998年

マンガ大賞:谷口ジロー、原作:関川夏央「坊っちゃん」の時代

マンガ優秀賞:青木雄二ナニワ金融道

特別賞:石ノ森章太郎(マンガとマンガ界への長年の貢献に対して)

最終選考結果(得点):谷口ジロー、原作/関川夏央『「坊っちゃん」の時代』(85点)、青木雄二『ナニワ金融道』(60点)、松本大洋『ピンポン』(50点)、王欣太『蒼天航路』(46点)、浦沢直樹MONSTER』(45点)、西原理恵子『ゆんぼくん』(38点)

選考委員:荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、大月隆寛、岡田斗司夫、印口崇、唐沢俊一、呉智英、小松左京、斉藤由貴、里中満智子、三代目魚武濱田成夫、鈴木光司、関川夏央、高橋源一郎、タケカワユキヒデ、鶴見済、長谷邦夫、荷宮和子、古川益蔵、フレデリック・ショット、村上知彦、夢枕獏、養老孟司、米澤嘉博

第3回(1999年

マンガ大賞:浦沢直樹MONSTER

マンガ優秀賞:さそうあきら神童

特別賞:夏目房之介(マンガ批評の優れた業績に対して)

最終選考結果:浦沢直樹『MONSTER』(74点)、さそうあきら『神童』(71点)、三浦建太郎ベルセルク』(59点)、望月峯太郎『ドラゴンヘッド』(45点)、岡崎京子『UNTITLED』(42点)

選考委員:荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、大月隆寛、岡田斗司夫、印口崇、唐沢俊一、呉智英、小松左京、斉藤由貴、里中満智子、三代目魚武濱田成夫、鈴木光司、関川夏央、高橋源一郎、タケカワユキヒデ、長谷邦夫、荷宮和子、古川益蔵、フレデリック・ショット、村上知彦、夢枕獏、養老孟司、米澤嘉博

第4回(2000年

マンガ大賞:諸星大二郎西遊妖猿伝

マンガ優秀賞:望月峯太郎ドラゴンヘッド

特別賞:フレデリック・L・ショット(英語版)(日本マンガを海外に広く紹介した功績に対して)

最終選考結果(得点):諸星大二郎『西遊妖猿伝』(72点)、望月峯太郎『ドラゴンヘッド』(59点)、三浦建太郎『ベルセルク』(54点)、水樹和佳子『イティハーサ』(47点)、新井英樹ザ・ワールド・イズ・マイン』(40点)、尾田栄一郎ONE PIECE』(34点)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef