扇大橋
[Wikipedia|▼Menu]
東京都足立区小台から見た扇大橋。高い橋は日暮里・舎人ライナー荒川橋梁(2008年5月)

扇大橋(おうぎおおはし)は、荒川(荒川放水路)に架かる東京都道58号台東川口線都市計画道路放射11号尾久橋通り)のである。事業中は本木橋梁の仮称が与えられていた[1]
概要

荒川河口から15.5キロメートルの位置に架かる[2][3]橋で、左岸側堤内地には取り付け道路の斜路があるが、右岸側では隅田川に架かる尾久橋と直接接続している。すぐ下流側には日暮里・舎人ライナーの荒川橋梁が並行して架橋されており、南詰に足立小台駅、北詰に扇大橋駅がある。左右両側に自転車通行可の歩道が設けられている。

橋の管理者は東京都である[3][2]。また、防災拠点等に緊急輸送を行なうための、東京都の特定緊急輸送道路に指定されている[4]都営バス里48系統路線の走行経路である。左岸側は足立区、右岸側は足立区小台で、橋名は左岸側の地名にちなむ[1]
諸元

橋格: 1等橋
[5]

構造形式: 3径間連続鋼ゲルバー式桁[5]/連続箱桁橋[6]

橋長: 445.4 m[3](河川区域外のアプローチ区間を含めると625.0 m[6]。)

幅員: 26.0 m[3]

最大支間長: 90 m[6]

竣工: 1974年昭和49年)[6][注釈 1]

歴史

扇大橋は1974年昭和49年)竣工され[6][注釈 1]1975年(昭和50年)7月1日下り線のみで暫定開通した[8]。開通式は「扇町の祝賀協賛会」主催で午前10時より挙行され、正午に橋は一般開放された[8]。なお上り線は1979年に架橋されている[3][9]。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

周辺

橋付近は住工が混在した市街地となっている。また、スーパー堤防化事業や五色桜に由来する桜の植樹事業が行なわれている[10]。「扇 (足立区)」も参照

荒川江北橋緑地 - 河川敷に所在

都立尾久の原公園

扇大橋駅

足立小台駅

熊野前駅

扇大橋出入口

足立区立扇小学校

足立区立寺地小学校

首都大学東京荒川キャンパス(健康福祉学部)

浄土宗 木余り 性翁寺

性翁寺「木余堂会館」(貸斎場家族葬

荒川サイクリングロード

路線バス

都営バス

里48 日暮里駅 - 熊野前 - 江北六丁目団地 - 舎人公園 - 見沼代親水公園駅

里48-2 日暮里駅 - 熊野前 - 江北六丁目団地 - 加賀循環


隣の橋

荒川
(上流) - 五色桜大橋 - 江北橋 - 扇大橋 - 日暮里・舎人ライナー荒川橋梁 - 西新井橋 - (下流)
脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b 1975年1月10日時点の国土地理院の空中写真を見るとまだ施工中であることが分かる[7]。従って日本橋梁建設協会の橋梁年鑑に記されている「1974年竣工」は誤りと思われる。

出典^ a b 『橋梁』34頁。
^ a b荒川下流河川維持管理計画【国土交通大臣管理区間編】 (PDF) p.73(巻末-7) - 国土交通省関東地方整備局 荒川下流河川事務所、平成24年3月、2015年7月31日閲覧。
^ a b c d e “企画展「荒川の橋」荒川・隅田川の橋(amoaノート第8号)” (PDF). 荒川下流河川事務所(荒川知水資料館). 2005年11月8日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015年1月27日閲覧。
^ “ ⇒特定緊急輸送道路図”. 東京都耐震ポータルサイト (2013年). 2017年3月7日閲覧。
^ a b “ ⇒弾性連結による3径間連続鋼ゲルバー橋の耐震補強” (PDF). プレストレストコンクリート技術協会. p. 1 (2001年11月). 2014年12月16日閲覧。
^ a b c d e橋梁年鑑 扇大橋 詳細データ - 一般社団法人 日本橋梁建設協会、2014年12月16日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef