所沢航空記念公園
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「航空公園」はこの項目へ転送されています。西武新宿線の駅については「航空公園駅」をご覧ください。

所沢航空記念公園
K?k?-k?en
Tokorozawa Aviation Memorial Park
公園中心部の様子
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
分類都市公園(広域公園)[1]
所在地 日本埼玉県所沢市並木1-13
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度47分53.0秒 東経139度28分27.0秒 / 北緯35.798056度 東経139.474167度 / 35.798056; 139.474167座標: 北緯35度47分53.0秒 東経139度28分27.0秒 / 北緯35.798056度 東経139.474167度 / 35.798056; 139.474167
面積50.2ha
設備・遊具所沢航空発祥記念館・テニスコート・野外ステージほか
駐車場計449台(南、北、東側の3ヶ所、記念館駐車場 94台)
バリアフリー車椅子を無料で貸出[2][3]
告示都市計画決定:1974年(昭和49年)3月29日
開園:1978年(昭和53年)3月3日
テンプレートを表示
1989年平成元年)当時の空撮写真。
航空発祥記念館や隣接する所沢ミューズ、駅前のYS-11機などはまだこの頃には見られない。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

所沢航空記念公園(ところざわこうくうきねんこうえん)は、埼玉県所沢市にある県営公園

「日本の航空発祥の地」として知られ、名称の由来となる。1978年昭和53年)3月に開園し、「航空公園」の名で親しまれている。指定管理者制度により、財団法人埼玉県公園緑地協会・財団法人日本科学技術振興財団グループ[4] が管理・運営を行っている。
概要

埼玉県内の県営公園としては最大規模の当公園は、総面積50.2ha、戦前の1911年開設の日本で最初の飛行場である所沢飛行場の跡地に整備され、開園以来敷地内にはそれぞれ独立した施設が順次建設されている。

公園の東側は埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線に、また西側は西武新宿線に面し、最寄り駅航空公園駅が隣接する。駅東口前を通る車道により西側の敷地は一度分断されるが 頭上を一本の連絡路(歩道)で結ばれている。南側には国道463号が通り、「日本一長いけやき並木」の解説板が設置されている。北側には市役所をはじめ、所沢市並木地区の官公庁街が広がっており、東京航空交通管制部(東京コントロール)や、コンサートホールなどの複合文化施設、所沢市民文化センター ミューズが公園に隣接している。この公園の開園以来練馬区大泉に存在する東映撮影所より関越自動車道所沢ICからでも下道でも比較的近距離という位置から、スーパー戦隊シリーズメタルヒーローシリーズ東映不思議コメディーシリーズ等といった同社系ドラマ作品などロケの撮影にも度々使用されている。

現在の公園内には、航空発祥記念館や所沢市立図書館をはじめ 日本庭園・茶室「彩翔亭」、野外ステージ、テニスコート、野球場やドッグランなど、様々な施設がある。

また園内の歩道にはランニングコース(一周1.95km)が設けられ、アスファルトの上に膝への負担が軽減される赤い特殊舗装がカーペット状に施され、夜間はフットライトが点灯するなど、ランナーにも配慮されている。

2020年東京オリンピックの聖火リレーで、埼玉県初日の7月6日のゴール地点でセレブレーション会場となり、さまざまなイベントが行われる、埼玉県の聖火ランナーは65人の公募に対し、1万4113人の応募があり倍率は217倍であった[5]
沿革初の国産軍用機「会式一号機」。フランス製1910年式アンリファルマン複葉機を元に製作された(1911年(明治44年)所沢飛行場にて撮影)

1911年明治44年)4月1日、航空の父とよばれる長岡外史が私財を投じて土地購入をはじめ、日本初の航空機専用飛行場を所沢につくったのがはじまり。同4月5日徳川好敏大尉が操縦するフランス複葉機アンリ・ファルマン機が高度10m、飛行距離800m、飛行滞空時間1分20秒の飛行を行なった。以来所沢陸軍飛行場として帝国陸軍航空部隊が使用した。

戦後(1945年)はアメリカ軍に接収され米軍所沢通信基地となったが、その後の地元市民による返還運動によって1971年に通信施設を残し約6割の土地が返還された。この基地跡地の一部(約50ha)が県営の公園として整備され、1978年の開園に至っている。
年譜

1911年明治44年)4月1日 - 日本初の飛行場として開設される。

1912年大正元年)11月17日 - 大正天皇、所沢飛行場来場。

1919年(大正8年)1月15日 - フォール(フランス語版)大佐らフランス航空教育団来日。

1945年昭和20年)8月 - 終戦後、米軍に接収される。

1967年(昭和42年)3月12日 - 市民等4,115名が参加し所沢基地全面返還運動市民大行進が行われる[6]

1971年(昭和46年)6月30日 - 通信基地を残し、所沢補給廠跡地の6割が返還される。

1974年(昭和49年)3月 - 基地の一部約50haが県営の公園として計画される。

1978年(昭和53年)3月30日 - 開園。

1980年(昭和55年)5月1日 - 公園敷地内に所沢市立所沢図書館本館が開館。

1987年(昭和62年)5月28日 - 西武新宿線航空公園駅開業。

1993年平成5年)4月 - 公園敷地内に所沢航空発祥記念館開館。

1997年(平成9年)10月25日 - 航空公園駅前にYS-11機が屋外展示される。

1999年(平成11年)6月12日 - 敷地内に茶室「彩翔亭」開店。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef