戸野広浩司
[Wikipedia|▼Menu]

とのひろ こうじ
戸野広 浩司
生年月日 (1947-11-25)
1947年11月25日
没年月日 (1972-12-11) 1972年12月11日(25歳没)
出生地 日本 広島県三原市
死没地滋賀県彦根市
職業俳優
主な作品
快傑ライオン丸
テンプレートを表示

戸野広 浩司(とのひろ こうじ、1947年11月25日 - 1972年12月11日)は、日本俳優目次

1 略歴

2 出演作品

3 戸野廣浩司記念劇場

4 脚註

5 参考文献

6 外部リンク

略歴

高校時代は演劇部に所属し、地元の劇団にも参加していた。上京して早稲田大学の受験に失敗したのち、劇団青俳の研究生となる[1]

1972年、オーディションでテレビ番組『快傑ライオン丸』のライオン丸のライバル「タイガージョー」こと虎錠之介役に起用されて注目される。主役であるライオン丸を上回る人気を集めた。

同年12月11日夜、同番組のロケの宿泊先である滋賀県彦根市国民宿舎湖城荘でスタッフと酒席を交わしたのち、風呂場(女湯)に迷い込んだところ誤って転倒、ガラス戸に突っ込んで脇腹を切り、湯船に落ちて出血多量で死亡した。詳細は「快傑ライオン丸#戸野広浩司の事故死」を参照

制作者であるピー・プロダクション社長のうしおそうじが事故の報を受け、旅館へ急行したところ、そこには許婚も駆けつけていたという[2]。また、主演の潮哲也は事故の直前まで酒を呑み交わしており[3][4]、事故の報をスタッフから聞いて駆け付けた際にはすでに死亡した後であり、そのため潮が落胆しているのを知ったスタッフは翌日の撮影を中止している。潮と戸野広は撮影が忙しかったため仕事以外の接点がほとんどなく、二人で会話する機会は彦根ロケが初めてであった[3]

うしおはその後フジテレビ別所孝治プロデューサーと2人で実家を訪ねたところ父親から「本人が自分で求め選んだ道だから、あの子も本望だったでしょう」と言われたことを、忘れ得ない言葉として語っている[2]

うしおは戸野広の演技力、人気ぶりに『快傑ライオン丸』の次回作にはぜひ戸野広主演で「タイガージョー」のドラマを作ろうと考えていたという。

『ライオン丸』に出演していた梅地徳彦は「カッコいいという印象だが、シリーズ途中からレギュラー入りしたので、気を遣っている感じだった」と語っており、事故の際はロケに同行していたこともありショックを受けたと述べている[5]

戸野広の代役としてタイガージョーを演じることになった福島資剛は、劇団青俳で戸野広と共に役者修業をした仲間であり大変親しく、戸野広をあまりにも不憫に思い、代役のオファーを何度も固辞していたが、青俳同期生の説得によって漸く承諾に至ったという[6]

事故の2日前に掲載された新聞のインタビュー記事では、「変身時代劇の悪役と聞いて驚いた。でも悪役には興味がある」と答えており、「将来は地方に根をおろした芝居活動をして行きたい」という夢も語っている[1]
出演作品

藍より青く(1972年、NHK

快傑ライオン丸 第27話「大魔王ゴースン怒る!」 - 第30話「怪人マツバラバ 一本松の謎」、第36話「折れた槍 怪人ハチガラガ」 - 第40話「大魔王ゴースン 再び怒る!」(1972年、CX) - 虎錠之介 / タイガージョー(声)

光る海(1972年、CX)

家光が行く(1972年、NTV) - 山田


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef