戸部光代
[Wikipedia|▼Menu]

とべ みつよ
戸部 光代
プロフィール
本名神谷 光代
[1]
性別女性
出身地 日本東京都[1]
職業声優女優
事務所江崎プロダクション(最終所属)[1]
配偶者神谷明[1][2]
著名な家族華宮ゆう士(長女)
神谷たえ(次女)
活動
活動期間1970年代 - 1980年代
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

戸部 光代(とべ みつよ)は、日本の元声優、元女優東京都出身[1]

夫は声優の神谷明[1][2]。長女はシナリオライターの華宮ゆう士、次女はミュージカル女優の神谷たえ[1]
略歴

劇団若草黒沢良アテレコ教室を経て、江崎プロダクションに所属[1]。主に声優として活動した[1]

34歳の時、子育てに専念するため引退[1]。子供が自閉症であったことを機に、引退後は本名で自閉症の子育てに関する講演などを行うことがある[1][3]
出演
テレビアニメ
1972年


科学忍者隊ガッチャマン(サリー、少年B 他)

1973年


ゼロテスター(アン)

1974年


アルプスの少女ハイジ(ネーサ)

昆虫物語 みなしごハッチ

星の子チョビン

てんとう虫の歌

1975年


タイムボカン(裁判長、先生)

1976年


ほかほか家族(1976年 - 1980年、山野幸子[4]

ドカベン(1976年 - 1977年、緒方の母)

ブロッカー軍団IVマシーンブラスター(看護婦)

妖怪伝 猫目小僧(ユキオ)

ろぼっ子ビートン

1977年


あしたへアタック!

家なき子

おれは鉄兵

無敵超人ザンボット3(和子)

ルパン三世 (TV第2シリーズ)

1978年


魔女っ子チックル(マコの母親)

1979年


ベルサイユのばら

1980年


ニルスのふしぎな旅(キツツキ)

吹き替え
映画

足ながおじさん(リンダ)※東京12ch版

アマゾネス ※テレビ朝日版

おかしな求婚

海底世界一周 ※フジテレビ版

恐怖の館(女)※日本テレビ版

皇帝のビーナス(エリザ)

サイレンサー/殺人部隊

さすらいのカウボーイ

娼婦と狼男(ゾエ)

ドラゴン危機一発

ドラゴンVS.7人の吸血鬼

夏の嵐 ※TBS版

ネバダ・スミス ※フジテレビ版

南十字星の下

野生のポリー(スチュワーデス)

007/カジノ・ロワイヤル ※NETテレビ版[5]

ドラマ

刑事コロンボ

野望の果て[6]


アニメ

まんが宇宙大作戦(ローラ)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i j k “連載スタート!/生きてきた証シリーズ第1弾・舞台で活躍する、自閉症の娘を支える母の感動エッセイ”. ホットジェネレーションのブログ. アメーバブログ (2020年5月29日). 2024年2月20日閲覧。
^ a b 勝田久「file No.2 神谷明」『昭和声優列伝 テレビ草創期を声でささえた名優たち』駒草出版、2017年2月22日、116-122頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-905447-77-1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef