戸畑市
[Wikipedia|▼Menu]

とばたし
戸畑市
旧戸畑市役所(現・戸畑図書館)


戸畑市章
1924年9月1日制定

廃止日1963年2月10日
廃止理由新設合併
戸畑市、門司市小倉市八幡市若松市北九州市
現在の自治体北九州市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県福岡県
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口108,155人
推計人口、『北九州市史 近代・現代 行政社会』800頁、1963年10月1日現在)
隣接自治体小倉市、八幡市、若松市
戸畑市役所
所在地福岡県戸畑市新池町
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度53分36秒 東経130度49分47秒 / 北緯33.89344度 東経130.82981度 / 33.89344; 130.82981座標: 北緯33度53分36秒 東経130度49分47秒 / 北緯33.89344度 東経130.82981度 / 33.89344; 130.82981
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

戸畑市(とばたし)は、福岡県北東部にかつてあった市。市域の北は響灘、北から西を洞海湾に囲まれた一部が岬状の地形で、八幡製鐵の主力工場・戸畑製造所などが操業する工業都市であった。1963年(昭和38年)2月10日に小倉市門司市若松市八幡市と合併して北九州市となり消滅した[1]

北九州市が1964年(昭和38年)4月1日に政令指定都市に昇格した際、旧戸畑市域は行政区の一つである戸畑区となり、大字中原の一部が小倉区(現:小倉北区)に組み入れられた[1]
歴史

地名の由来は、岬門の端にあるので「門端」の意味。奈良時代には「飛幡浦」あるいは「鳥旗」と記されている。室町時代筑前国御牧(みまき)郡麻生庄に「戸幡」とあり、「戸端」「都波多」「鳥羽田村」とも記された。江戸時代には福岡藩に属し、「戸畑村」と称し漁業と農業が産業であった[2]幕末に福岡藩が砲台を築いたが慶応3年(1867年)に取り壊された[3]

1871年廃藩置県によって福岡県に属した。農業、漁業が営まれていたが、明治20年(1887年)代から石炭関連のコークス工場などが建てられるようになり工業化が進められた。大正末期から埋立、区画整理が進められ、工場用地が拡張された。昭和30年(1955年)代にほとんどの農地は宅地化され、市役所などの公共施設を新池町に集中して整備を行った[3]
沿革
市域の変遷

※北九州市となるまで市域の変更はなかった。

1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、
遠賀郡戸畑村・中原村が合併し村制施行して戸畑村が成立。

1899年6月10日 - 戸畑村が町制施行して戸畑町となる。

1924年9月1日 - 戸畑町が市制施行して戸畑市となる。

1963年2月10日 - 小倉市八幡市門司市若松市と合併して北九州市となり消滅。

1963年4月1日 - 北九州市の政令指定都市昇格に伴い旧市域が戸畑区となる。

人口の変遷

1925年  37,748

1930年  51,674

1935年  67,800

1940年  84,260

1945年  56,585

1947年  68,083

1950年  87,885

1955年  97,214

1960年 108,708

行政
歴代市長

歴代市長[4]代氏名就任日退任日備考
官選
-吉川充雅1924年(大正13年)8月31日1925年(大正14年)1月15日臨時市長代理
1吉川充雅1925年(大正14年)1月16日1929年(昭和4年)1月15日
21929年(昭和4年)1月16日1933年(昭和8年)1月15日
3鶴田豊1933年(昭和8年)4月5日1937年(昭和12年)4月4日
41937年(昭和12年)4月5日1941年(昭和16年)4月4日
51941年(昭和16年)4月5日1945年(昭和20年)4月4日
61945年(昭和20年)4月5日1946年(昭和21年)10月28日
公選
7竹内清之助1947年(昭和22年)4月8日1951年(昭和26年)4月7日
81951年(昭和26年)4月25日1955年(昭和30年)4月24日
9白木正元1955年(昭和30年)5月2日1959年(昭和34年)4月29日
101959年(昭和34年)5月2日1963年(昭和38年)2月9日

国の機関

1962年[5]

法務省

福岡法務局小倉支局戸畑出張所


大蔵省

門司税関若松税関支署戸畑出張所


運輸省

九州海運局若松支所戸畑出張所

第四港湾建設局洞海湾工事事務所


郵政省

戸畑郵便局

九州電波監理局戸畑出張所


労働省

八幡労働基準監督署戸畑事務所


主な医療機関

市立戸畑病院
[6]

脚注[脚注の使い方]^ a b 『日本歴史地名大系』41、166頁。
^ 『角川日本地名大辞典』40、937頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef