戸田温泉
[Wikipedia|▼Menu]

戸田温泉

温泉情報
所在地

静岡県沼津市戸田.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}戸田温泉戸田温泉 (静岡県)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度58分25秒 東経138度46分29秒 / 北緯34.9735127度 東経138.7746352度 / 34.9735127; 138.7746352 (戸田温泉)座標: 北緯34度58分25秒 東経138度46分29秒 / 北緯34.9735127度 東経138.7746352度 / 34.9735127; 138.7746352 (戸田温泉)
交通車:東名高速道路沼津ICより約70分
バス:新東海バス(修善寺温泉・虹の郷 - 西伊豆戸田路線)
泉質硫酸塩泉
泉温(摂氏)52 °C
宿泊施設数15
外部リンク ⇒戸田観光協会
テンプレートを表示

戸田温泉(へだおんせん)は、静岡県沼津市戸田にある温泉
泉質

ナトリウム・カルシウム - 硫酸塩泉

源泉温度52℃

温泉街

沼津市南部の戸田漁港近辺に、15軒の旅館ホテルが存在する。道の駅「くるら戸田」に、日帰り温泉「壱の湯」と無料の足湯がある。温泉スタンドもある。金冠山から望む沼津市の戸田地区、戸田漁港御浜岬
歴史

1986年昭和61年)に湧き出した、新しい温泉である。

「へだ」という読み方は近くにある部田神社に由来している。
アクセス

東名高速道路沼津ICより約70分。
バス

新東海バス修善寺温泉虹の郷 - 西伊豆戸田路線)
デマンドタクシー「戸田運送船#ふじみgo!」を参照
外部リンク

戸田観光協会










温泉
用語

鉱泉 - 冷泉

熱水泉

間欠泉

源泉

掛け流し

モール泉

黒湯

赤湯

にごり湯

泉質

療養泉

温泉分析書

外湯

内湯

露天風呂

足湯

手湯

湯治

温泉療法

温泉療法医

飲泉

湯の花

温泉藻

温泉街

温泉郷

温泉宿

温泉都市

泉都

地獄

人工温泉

造成温泉

温泉法

鉱泉分析法指針

日帰り入浴施設

共同浴場

温泉マーク

野湯

秘湯

入湯税

隠し湯

引湯

世界の温泉

世界の温泉地一覧

バーデン=バーデン

スパ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef