戸田家
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年7月)

戸田氏(とだし)は、日本氏族、また名字の一つ。発祥を異にする複数の系統が存在する(次項を参照)。もと、三河国渥美郡に根拠地をもった戸田氏からは、徳川氏に属して多くの近世大名旗本大藩重臣を輩出した。 三つ葉葵(松本藩) 六星(松本藩)他 九曜(大垣藩)
目次

1 各地の戸田氏

2 美濃森氏流戸田氏

2.1 美濃森氏流戸田氏系譜


3 三河戸田氏

3.1 出自

3.2 中世の三河戸田氏

3.3 江戸時代

3.3.1 康長の家系(戸田松平氏、宗家)

3.3.2 庄右衛門忠政(光忠)の家系(田原戸田家、下野国宇都宮藩主)

3.3.3 七内光忠(光定)の家系(旗本)

3.3.4 重真の家系(旗本)

3.3.5 玄蕃の家系(旗本)

3.3.6 一西の家系(大垣戸田家、美濃国大垣藩主)


3.4 その他

3.5 水戸藩士 戸田家

3.6 尾張藩士 河和水野家

3.7 波上戸田家

3.8 その他の三河戸田一族

3.9 六条家支流戸田家


4 脚注

4.1 注釈

4.2 出典


5 参考文献

6 関連項目

各地の戸田氏
美濃国の戸田氏。森氏の出身。森可秀の末男・成恒の次男直高が戸田氏を称した。

三河国の戸田氏。藤原北家公季流正親町三条家の末裔と伝わる。古い時代においては十田と記した例もある。宗家松平家の家名を下され、戸田松平家と呼ばれた。[1]

村上源氏。江戸時代の公卿・六条有純の子で、3代将軍徳川家光の側室のお万の方の実弟にあたる氏豊が、母方の祖父・戸田為春戸田一西の子)の縁で戸田氏を名乗った。江戸時代は代々、高家を務める。[1]

村上源氏赤松氏の流れを汲む奥平氏の一族で奥平貞昌の子の子孫が称した。[1]

鴨建角見命(八咫烏武津之身命)の末裔、賀茂氏に連なる藤木重保の子である藤木保高の子孫が戸田氏を称した。

桓武平氏流。尾張国海部郡発祥や陸奥国岩城発祥が伝わっている。その家系につらなる人物としては、戸田定隆(仙台藩家臣)がいる。[要出典]

大垣藩主の戸田家は前項の三河戸田氏の戸田宗光の血を引くというが、江戸時代は別家扱いであった。一説にもともと他姓であったのを、戸田一西が戸田氏の宗家康長の婿となるに及んで姓を許されたという説もある[1]

美濃森氏流戸田氏

森頼定から数えて12代目 森可秀の末男 成恒の次男、直高外家の号を冒し、戸田姓を称する。家紋は鶴丸に六星。子孫は江戸幕府旗本。鶴丸は本来、森氏の家紋である。六星は三河戸田氏の家紋であることから、三河戸田氏の家号を冒したものか[要出典]。なお、戸田直高は森三左衛門可成の従兄弟にあたる(可秀嫡男 森越後守可行の子が森可成)。高善のとき徳川綱重に仕え、高畳が徳川家宣に同行して江戸へ入り、300俵の御家人となった。司馬遼太郎は、豊臣秀吉に仕えた戦国時代の武将、戸田勝隆は美濃系戸田氏ではないかと紀行文集『街道をゆく』で推測している[2]

可秀以前は森氏を参照。
美濃森氏流戸田氏系譜森可秀 ┃ 成恒 ┃戸田直高 ┃ 高善 ┃ 高畳 ┃ 高猶 ┃ 祐之 ┣━━┓  祐武 祐光 U  ┃ 従逸←従逸
三河戸田氏

家紋は六星。松本藩主となる宗家は六星以外に徳川将軍家拝領紋である三つ葉葵が許されていた。大垣藩主の系統を引く一族は六星ではなく、九曜の紋を用いた。三河国渥美郡二連木城愛知県豊橋市)や田原城愛知県田原市)によった国人領主

尾張国海部郡戸田(現・愛知県名古屋市中川区戸田一帯)によって戸田氏を称したという[1]朝倉川南岸の二連木城渥美郡一帯[注釈 1]を支配した。徳川氏の家臣に組み込まれた。戸田氏の嫡流は徳川家康の異父妹と婚姻して松平姓を授けられた松平康長以降、松平丹波守の称号を継承し、葵の紋所を許されるなど江戸幕府より厚遇され江戸十八松平のひとつとして数えられた。嫡流は主に松本藩松本城参照。)を与えられている。支流には主に宇都宮藩として7万石を与えられていた光忠系、主に美濃国大垣藩主として美濃に10万石を許されていた一西系などがある。譜代大名としては6家が幕末に至った。そのほか旗本となった家や、甲府藩水戸藩に仕えた者もいる。
出自

寛政重修諸家譜』によれば、正親町三条公治の子・実興が下向し、その子・実光のとき戸田氏を称したと家伝にあるという。ただし『寛政重修諸家譜』は実光の子・宗光が三条公治と同時代だと指摘しこの出自に疑問を呈している[3]

また別の資料では、清和源氏の流れである河内源氏棟梁鎮守府将軍八幡太郎源義家の5世・戸田信義(森頼定の十男)の血筋とされ、清和源氏の一家系 河内源氏 森氏支流である[4]。宗光(全久)の父綱光が正親町三条家藤原氏の傍流)より養子に入ったという。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef