戸波江二
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "戸波江二" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年6月)

戸波 江二(となみ こうじ、1947年4月9日 - )は、日本法学者。専門は憲法教育法違憲審査制を中心に研究する。早稲田大学名誉教授。元司法試験第二次試験考査委員(2004年まで)。芦部信喜門下。
来歴

1966年 - 東京教育大学附属高等学校(現・筑波大学附属高等学校)卒業

1970年 - 東京大学法学部卒業

1972年 - 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了

1976年 - 立教大学法学部助手

1977年 - 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学

1978年 - 日本大学法学部講師

1982年 - 筑波大学社会科学系助教授

1989年 - 筑波大学社会科学系教授

1996年 - 早稲田大学法学部教授

2004年 - 早稲田大学法科大学院教授

2018年 - 早稲田大学を定年退職

人物

芦部信喜東京大学名誉教授)の門下生である。芦部の著書である『憲法』(岩波書店)のはしがきには、当時筑波大学教授であった戸波が、同書及び『国家と法T』(放送大学教材)の執筆に関わったことが書かれている(これらの著書に戸波独自の考えは反映されていない)。
研究テーマ

国の人権保護義務

科学技術と人権

被害者の人権

違憲審査制の活性化

在外研究

ミュンヘン大学客員研究員

ニューヨーク大学客員研究員

アウクスブルク大学客員教授

社会的活動

IT時代の選挙運動に関する研究会委員

ドイツ憲法判例研究会代表

学説

幸福追求権日本国憲法第13条)につき、人格的利益説を批判し一般的自由説をとる[1]

違憲審査基準につき、三段階説を批判し二段階説をとる[2]

脚注[脚注の使い方]^ 戸波江二『憲法』(地方公務員の法律全集1)(ぎょうせい、1998年)175頁等
^ 前掲書453頁等

著書

『憲法』(地方公務員の法律全集1)(
ぎょうせい、1992年)- 新版は1998年

『ゼミナール憲法裁判』(日本評論社、1986年)

『考える憲法』(共著)(弘文堂、1988年)

『人権』Sシリーズ(有斐閣、1992年)

『統治機構』Sシリーズ(共著)(有斐閣 1992年)

『新憲法学習のとびら』(日本書籍、1994年)

『憲法[第3版]』別冊法学セミナーNo.128、129(共著)(日本評論社、1994年)

『ドイツの憲法判例』(法学書院、1996年)

『ユーブング憲法[第2版]』法学教室増刊(共著)(有斐閣、1997年)

『憲法[補訂版]』現代青林講義(共著)(青林書院、1997年)

『在外選挙:外国の制度と日本の課題』(共著)(インフォメディア・ジャパン、1998年)

『人間・科学技術・環境:日独共同研究シンポジウム』(共編著)(信山社出版、1999年)

『ドイツの最新憲法判例』(信山社出版、1999年)

『子ども中心の教育法理論に向けて』(共著)(エイデル研究所、2006年)

『やさしい憲法入門(第3版)』(法学書院、2006年)

所属学会

ドイツ憲法判例研究会 (代表 、国内 )

日本公法学会

全国憲法研究会

日本教育法学会

日米法学会

日独法学会

法政策学会

日本高等教育学会

関連項目

筑波大学附属中学校・高等学校の人物一覧

外部リンク

教員プロフィール - 戸波江二(早稲田大学 大学院法務研究科)
- ウェイバックマシン(2017年12月1日アーカイブ分)


先代
- ドイツ憲法判例研究会代表
1992年 - 2013年
栗城壽夫との共同代表)次代
鈴木秀美

先代
辻村みよ子憲法理論研究会事務局長
1994年 - 1996年次代
元山健

先代
右崎正博全国憲法研究会事務局長
1997年 - 1999年次代
浦田一郎

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef