戸坂駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "戸坂駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年12月)

戸坂駅
待合所(2008年7月)
へさか
Hesaka

◄JR-P04 安芸矢口 (2.8 km) (4.8 km) 矢賀 JR-P02►

所在地広島市東区戸坂山根二丁目1195.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度26分17.25秒 東経132度29分28.33秒 / 北緯34.4381250度 東経132.4912028度 / 34.4381250; 132.4912028座標: 北緯34度26分17.25秒 東経132度29分28.33秒 / 北緯34.4381250度 東経132.4912028度 / 34.4381250; 132.4912028
駅番号JR-P03
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 芸備線
キロ程152.1km(備中神代起点)
三次から61.8 km
電報略号ヘサ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-1,248人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日1916年大正5年)4月25日[1]
備考無人駅自動券売機 有)
広島市内
テンプレートを表示

戸坂駅(へさかえき)は、広島県広島市東区戸坂山根二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線である。駅番号はJR-P03。
歴史

1915年大正4年)の芸備鉄道の開業当初、芸備鉄道の起点である東広島駅の次の駅は矢口駅であり、当時の戸坂村内には駅が設置されなかった。これに対し、当時の村長ら戸坂村の有志十数名が芸備鉄道と交渉し、土地100坪と建物工事費600円を寄付することを条件に戸坂駅が設置されることとなった。開業の翌日には盛大な竣工式が行われた。開業当初の運賃は東広島・戸坂間で16銭だったが、当時の村民にとっては高価であった[2]
年表

1916年大正5年)4月15日芸備鉄道停留場として開設[3]

1937年昭和12年)7月1日:芸備鉄道買収により国有化[1]

1951年(昭和26年)8月20日:手荷物扱い開始、旅客取扱区間制限を前日限りで廃止[4]

1962年(昭和37年)4月16日日本交通観光社による業務委託駅となる[5]

1971年(昭和46年)12月20日無人駅化(簡易委託駅化)[6][7][8]荷物扱いを廃止[1]

1972年(昭和47年)9月1日:国鉄(→JR)の特定都区市内制度導入に伴い、「広島市内」の駅となる[9]

1978年(昭和53年)3月:簡易駅舎に改築[10]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)に継承[1]

2007年平成19年)

6月ICOCA対応簡易型自動改札機設置。

9月1日ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。


駅構造

広島方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅停留所)。トタン屋根の簡易な駅舎が設置されている。広島駅管理の無人駅だが自動券売機や簡易自動改札機の設備がある。

男女共用水洗式便所が改札内に設置されている。

ICOCA(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)が利用可能[11]。JRの特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。
利用状況

以下の情報は、広島県統計書に基づいたデータである[12]

年度1日平均
乗降人員
1920年(大正09年)74.0
1921年(大正10年)84.3
1922年(大正11年)72.1
1923年(大正12年)73.1
1924年(大正13年)74.4
1925年(大正14年)76.0
1926年(大正15年)84.8
1927年(昭和02年)77.6
1928年(昭和03年)72.7
1929年(昭和04年)91.7
1930年(昭和05年)68.2
1931年(昭和06年)55.2
1932年(昭和07年)46.5
1933年(昭和08年)53.4
1934年(昭和09年)67.9
1935年(昭和10年)61.3

以下の情報は、広島市統計書及び広島市勢要覧に基づいたデータである。

年度1日平均
乗車人員年度毎
乗客数年度毎
降車数
1955年(昭和30年)423.2154,907-
1956年(昭和31年)450.3164,372-
1957年(昭和32年)434.3158,536-
1958年(昭和33年)439.0160,251161,572
1959年(昭和34年)378.7138,614138,824
1960年(昭和35年)382.2139,493139,918
1961年(昭和36年)374.9136,841139,652
1962年(昭和37年)371.8135,708137,789

以上の1日平均乗車人員は、年度毎乗客数を365(閏年が関係する1955・1959年は366)で割った値を、小数点第二位で四捨五入。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef