[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、漢姓について説明しています。周朝諸侯国については「戴 (春秋)」をご覧ください。


各種表記
繁体字:戴
簡体字:戴
?音:Dai
注音符号:???
ラテン字:Dai
広東語発音:Daai3
上海語発音:Te3
台湾語白話字:Te
テンプレートを表示

戴(たい)は、漢姓のひとつ。『百家姓』の116番目。

2020年の中華人民共和国の第7回全国人口調査(中国語版)(国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で96番目に多い姓であり、262.03万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第50位で、82,988人がいる[3]
由来

春秋左氏伝』昭公八年にの戴悪なる人物が見える。『元和姓纂』などによると、戴氏は宋の戴公の子孫であって、戴公のを氏にしたのだとする[4]。いっぽう、『通志』氏族略では宋に滅ぼされた戴国の末裔が名乗ったという説を述べている[5]

ほかに漢民族以外の戴氏も存在する。

第二次漢字簡化方案では「戴」が「代」となったため、「代」姓に改姓した人もいる[6]
著名な人物

戴徳
- 前漢の儒学者。『大戴礼記』を編集したといわれる。

戴聖 - 前漢の儒学者。戴徳の甥。『礼記』を編集したといわれる。

戴叔倫 - の詩人。

戴進(中国語版) - の画家。

戴震 - の学者、思想家。

戴潮春 - 19世紀の台湾の人物。戴潮春の乱を起こした。

戴望舒(中国語版) - 詩人。

戴季陶 - 中華民国の政治家。

戴笠 - 中華民国の政治家、軍人。

戴秉国 - 外交官。トゥチャ族

戴相竜 - 元中国人民銀行総裁。

戴旭 - 元軍人、著作家。

戴晴(中国語版) - ジャーナリスト。三峡ダムの問題点を批判し、六四天安門事件の後に逮捕された。

ダイ・シージエ(戴思杰)- 映画監督、作家。

戴琳 - サッカー選手。

戴立忍 - 台湾の俳優、映画監督。

戴国W - 台湾近代史研究家、農学者、著作家。

VOFAN(戴源亨) - 台湾出身のイラストレーター、漫画家。

戴耀廷 - 香港の法学者。反政府デモの中心人物。

ペニー・ダイ(戴佩?)- マレーシア出身のシンガーソングライター。

戴資穎 - 台湾のバドミントン選手。

架空の人物

戴宗 - 『水滸伝』の登場人物。

戴春 - 『蕩寇志』の登場人物。

戴全 - 『蕩寇志』の登場人物。

脚注.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。戴 ^ “ ⇒中国信息? 2022年11月11日 2版 - “百家姓”?模及其占全国?人数比重” (中国語). 中国信息? (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
^ “ ⇒“百家姓”人口占全国人口比重?84.55%” (中国語). 中国信息? (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
^ “全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 280 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
^ 『元和姓纂』 去声十九代。https://archive.org/stream/06065093.cn#page/n4/mode/2up。"戴、宋戴公之後、以諡為姓。"。 
^ 『通志』 氏族略・以国為氏。https://archive.org/stream/06058575.cn#page/n138/mode/2up。"開封封邱県戴城、是其国。隠十年鄭人伐取之。或云:旧考城県為宋人所滅、改名穀城、子孫以国為氏。又宋戴公之後亦為戴氏。是以諡為氏者。"。 
^ “70年代出?的“二?字”,?画??好?,?何在后来没有沿用下来_?字” (中国語). www.sohu.com (2021年8月11日). 2023年1月17日閲覧。










中国の多い姓上位100位
第1?25位


第26?50位

* ? *
第51?75位

* * *
第76?100位

?* ? ? 戴*
備考

2020年の第7回中華人民共和国全国人口調査(中国語版)(国勢調査)に基づく姓氏統計による。

簡体字の制約などによる特記事項。
#第33位の「肖」は二簡字改革により改姓した「」を含む(簡体字表記の「?」姓は別統計)。
#第41位の「葉」は簡体字で「叶」と表記。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef