戦闘用ヘルメット
[Wikipedia|▼Menu]


フィンランド軍のヘルメット外観(左)および内観(右)

戦闘用ヘルメット(せんとうようヘルメット、: combat helmet)は軍隊警察戦闘時に頭部を防護するために装着する防具である[1]ヘルメットの一種。
概要[ソースを編集]

戦闘用ヘルメットは、戦闘時に受傷すると致命傷となりやすい頭部を外部から加えられる衝撃などから保護するために使用されるヘルメットであり、現代の戦闘用ヘルメットはではなく銃弾榴弾爆発による破片などを防ぐために使用される。防護能力は拳銃弾や榴弾の破片の阻止が中心であり、貫通力の大きい小銃弾の阻止は困難である。
歴史[ソースを編集]
誕生から衰退[ソースを編集]ヘルメットを被った胸甲騎兵

戦闘用のヘルメットは、紀元前24世紀にはエジプト人によってすでに使用されていたことが知られており、銃器の発達で存在価値が無くなる17世紀まで、さまざまな国家や民族で兵士の標準的な装備として使用された。

この時代のヘルメットの材料は、初期のものは皮革真鍮青銅器時代鉄器時代にはそれぞれ青銅が使用され、950年代以降は鋼鉄が主に使用されるようになった。このようなヘルメットは、低速のマスケット銃などに対しては有効であったが、1670年代以降、銃器類の性能向上によって防護能力が不足してくると廃れ始め、18世紀以降にライフル銃が登場すると防弾を目的としたものは歩兵の標準装備から外されるようになった。

18世紀の騎兵は、鋼鉄製のキュイラスと呼ばれるとともに、帽子の下にシークレッツと呼ばれる金属製プロテクターを着用していた。19世紀になると胸甲騎兵竜騎兵が、飾り付けたヘルメットを再び使用するようになった。
第一次世界大戦・第二次世界大戦[ソースを編集]ブロディヘルメット(M1917ヘルメット)を着用した米陸軍兵。この型式においては中帽と外帽は一体型である。

第一次世界大戦時にドイツ軍は皮革製のピッケルハウベと呼ばれるヘルメットを兵士に支給していたが、頭部のスパイクが非常に目立っていた。これは、特に塹壕線において、榴弾や手榴弾の破片等の飛散物を阻止することが出来なかったため、後継としてシュタールヘルムと呼ばれる鋼鉄製ヘルメットを採用した。同様に第一次世界大戦を機に多くの国では、銃器の発達で伝統的な飾りに近い存在になっていたヘルメットが、実用的なヘルメットへと更新されるようになり、イギリス軍では、特に上空からの榴弾の破片防護を重視した浅く広い皿型のブロディヘルメットが用いられた[1]。フランス軍でも丸くつばが付いたアドリアンヘルメットが採用された[1]。日本軍では1920年代に欧米のものを参考に、サクラヘルメット(頭頂部の換気穴を覆う金具の形状にちなみ、後世に付けられた俗称)など様々な試作品を経て、満州事変前後の1931年九〇式鉄兜(のち鉄帽に改称)を、中帽となる戦闘帽(略帽)と共に採用した[2]。アメリカのM1ヘルメットは中帽とヘルメット本体(外帽)を重ねる構造を採用し、中帽単体を軽易な保護帽として、あるいは制帽の代わりに着用できる効果の他、外帽を洗面器、バケツ、椅子、果ては調理鍋代わりに使用する等の用途の多様化という利点も生まれた[3]

第一次から第二次の世界大戦の戦間期に、戦闘用ヘルメットはその材質面に於いて一つの変化が生じた。第二次世界大戦以前の戦闘用ヘルメットはニッケルクロム鋼などの強度の高い焼き入れして硬度を増した素材を採用しており、日本の九〇式鉄帽も欧米に倣って、素材の強度で衝突する飛散物を破砕して弾き返す目的でこのような焼入鋼を用いていた。焼入鋼の戦闘用ヘルメットは材質が高価な反面、銃床や円匙といった鈍器による打撃などの衝撃に際しても変形しづらく、帽体を薄く軽量に制作しても手榴弾や砲弾の破片程度であれば十分な防御力を発揮できる為、可搬性や生産時の鉄材節約の面でも優位性があった[4]。反面、このような素材は帽体の強度限界を超えた衝撃が加わると、ほとんど変形を起こす事無く貫徹されてしまうという欠点も存在した。元より小銃弾の直撃を想定していなかった九〇式鉄帽の場合、7.7mm級の小銃弾の直撃には1000mからでも貫徹されてしまう為、日中戦争勃発後の1939年には帽体の厚さを倍に増して小銃弾の直撃への抗堪性を高めた九八式鉄帽を採用する事となった[2]が、重量も九〇式の倍近いもの[注釈 1]となった為、配備は十分な補給下で陣地攻撃を企図する前線部隊に限られ、多くの日本兵は終戦まで九〇式を用い続けた。M1ヘルメット着用時に榴弾片の直撃を受けた米沿岸警備隊員。帽体は引き裂かれるように陥没したが、彼は掠り傷程度で済んだ。このように損傷したヘルメットは本人の戦歴の証しとなる

第二次世界大戦時には、アメリカ軍においてM1ヘルメットが開発された。1940年に採用されたM1ヘルメットはそれまでの戦闘用ヘルメットとは素材や防御の概念が異なり、素材には焼入鋼ではなくブルドーザーのバケットなどに一般的に用いられる高マンガン鋼が採用された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef