戦国姫譚MURAMASA-雅-
[Wikipedia|▼Menu]

戦国姫譚MURAMASA-雅-ジャンル合戦バトルRPG
対応機種iOS
Android
開発元シリコンスタジオ
運営元シリコンスタジオ
人数1人
運営開始日2015年10月27日Android版)
2015年10月30日iOS版)
その他2016年11月30日サービス終了
テンプレートを表示

『戦国姫譚MURAMASA-雅-』(せんごくきたんムラマサ みやび)は、シリコンスタジオより配信されていたスマートフォン用ゲームアプリ。
概要

美少女化された戦国武将たちを操り、ストーリーを読み進めながら「合戦」と言われるバトルで勝利を目指す。mobageで展開されているソーシャルゲーム『戦国武将姫MURAMASA』の外伝・スピンアウト的作品であり、世界観やキャラクター設定などを多く踏襲している。「戦国武将姫」がカードバトルゲームであるのに対して、本作はボードゲーム的なものとなっており、ジャンルも「合戦バトルRPG」としている。

2016年11月30日をもってサービスを終了した[1]
沿革

2015年10月9日 - WEB上にて制作発表、事前登録開始。ゲームギフト内にてクローズβテスト開始。

2015年10月19日 - クローズβテスト終了。

2015年10月27日 -
Android版サービス開始。

2015年10月30日 - iOS版サービス開始。

2016年9月30日 - サービス終了告知。

2016年11月30日 - サービス終了

システム
物語

シナリオを読み進めたのち、バトルを行う。無事に勝利すると報酬を得られる。「物語」を実行するには元気を1ポイント消費する。元気は最大5ポイントで、30分に1ポイント回復する。
戦国伝
本作のメインシナリオ。1章全10話。章は完全に独立したオムニバス形式となっており、全10話で完結する。
武将姫伝
新しい武将を入手すると解放されるキャラクター別のシナリオ。レアリティ☆2以上の全武将に用意されている。1武将につき全3話。
武将

本作におけるプレイヤーが所持できるユニット。戦国武将などをモデルとした美少女キャラクターになっている。
属性
火・風・土・雷・水の5つの属性があり、各部将に1つ設定されている。火が風に強いといったように相関関係がある。
レベル
他の武将を消費する「強化」によって上昇させることができる。レベルが上がると各種パラメーターが上昇する。レアリティによって最大値が違い、☆3以上の武将は「進化」によってさらに最大値を上げることも可能。
兵力
各部将ごとに設定されている数値で、部隊内で合算される。プレイヤーに設定された最大値を超えた兵力の部隊は編制できない。
技能
各部将に1つあるいは複数設定された特殊能力。合戦で特別な効力を発揮する。
合戦

物語を1話読み終えると発生するエネミーとのバトルパート。本作のメインシステム。プレイヤーは最大で「前線」4武将と「参謀」6武将の最大10武将の「部隊」を編成し、他プレイヤーからの「援軍」を指定して合戦に臨む。バトルは碁盤の目状のフィールド上で行われるストラテジーバトルで、「前線」に設定した武将と「援軍」の計5体が駒のように盤面に設置される。バトルはターン制で行われ、プレイヤーは武将を1体動かしてエネミーに隣接させ、各部将ごとに設定された攻撃方向に攻撃する。各キャラクターに設定された「体力」が0になると戦闘不能となり、エネミーを全て戦闘不能にすれば勝利、味方の部隊全員が戦闘不能になったら敗北となる。勝利すると、ゲーム内通貨である両や、武将・アイテムを獲得できる。
大将スキル
合戦開始時に自動で発動する、各武将固有の特殊能力。
計略
合戦中にエネミーを攻撃することによってポイントを溜め、最大値になると発動できる特殊な行動。部隊に編成した武将の組み合わせによって1つ設定できる。なおポイントの溜まりやすさは部隊の「知力」パラメータに依存する。
姫乱舞
1ターンで攻撃回数を重ね、10回連続攻撃を達成すると発動する強力な盤上全体攻撃。
ミニゲーム
探索
特殊なアイテム「地図」を消費することで行える。お絵かきロジック風のミニゲームで、既定の回数だけマス目を選び、アイテムなどを入手することができる。
決闘場
合戦で設定している部隊を使って、他のプレイヤーの部隊と戦わせるミニゲーム。バトルは基本的に自動で行われる。決闘を行うには闘気を1ポイント消費する。闘気は最大5ポイントで、30分に1ポイント回復する。
ギルド

2016年5月27日のアップデートで新規追加。構成員を集い、チームである武士団を結成することができる。結成は段位(レベル)10以上のプレイヤーのみ可能。団長・副団長という役職が用意されている。両を投資する事で武士団のレベルが上昇する。また両を消費する事で「お城ちゃん」を購入する事が可能で、購入したお城ちゃんを一つ設定する事で、武士団のメンバーに様々な恩恵が与えられる。
アイテム消費・課金要素
盟約
「黄金桃」「白銀桃」を消費することでそれぞれ「金の盟約」「銀の盟約」を行い、新しい武将を入手することができる。前者は☆3?☆5のレアリティの武将が、後者は☆1?☆4のレアリティの部将が入手できる。なお「黄金桃」は課金アイテムでもある。
招奇屋(まねきや)
作中で使用可能なアイテムの入手や、武将の所持数や戦友枠拡張、また課金アイテムである「黄金桃」の購入ができる。また黄金桃を消費して元気や闘気を回復することもできる。
ストーリー

とある城下町にある竹細工屋「楓庵(ふうあん)」を訪ねたとある武将。「楓庵」の主・かえでと茶太郎は戦国の世のさまざまな逸話を集めている少女だった。プレイヤーは武将をかえでの語る戦国の様々な物語を聴きながら、間に挟まれるバトルを追体験する。
登場キャラクター
ナビキャラクター
かえで
声 -
東山奈央本作の案内役。竹細工屋「楓庵」の主を務めているしっかり者の少女。好奇心旺盛な性格で、武将たちからありとあらゆる話を聞いてそれを他人に聞かせている。だが実際は城下町から出たことはないらしい。武器は竹刀。
茶太郎(ちゃたろう)
声 - 井口裕香本作の案内役。かえでの相方で、子供っぽい性格から妹分のようにも見えるが、外見年齢はかえでより上。馬のような耳と尻尾を持つ、褐色肌の少女。
招奇屋(まねきや)
声 - 春野ななみアイテムショップ「招奇屋」の店主。眼鏡をかけた妖艶な女性。前作「戦国武将姫」から引き続きの登場となる。
武将

実際にプレイヤーが入手・操作できるユニット。以下、「キャラクター名 - 声優」と表記する。なお別バージョンのユニットが別に登場することもあるが、ここでは同名のキャラクターであれば初出のもののみを取り上げる。
☆5

真田幸村 - 大久保瑠美

武田信玄

ふぅ - 石原夏織


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef