或る列車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、JR九州が運行している観光列車について説明しています。本列車のデザインモチーフとなった「或る列車」については「九州鉄道ブリル客車」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}国鉄キハ40系気動車 (2代) > 或る列車

或る列車
豊後森駅に停車中の「或る列車」
概要
日本
種類団体専用列車
現況運行中
地域大分県(大分コース)
長崎県(長崎コース)
福岡県・大分県(由布院コース)
運行開始2015年8月8日
運営者九州旅客鉄道(JR九州)
路線
起点大分駅(大分コース)
佐世保駅(長崎コース)
博多駅(由布院コース)
終点日田駅(大分コース)
長崎駅(長崎コース)
由布院駅(由布院コース)
使用路線久大本線(大分コース)
佐世保線大村線長崎本線(長崎コース)
鹿児島本線久大本線(由布院コース)
車内サービス
クラスグリーン車
食事コース料理の提供あり
技術
車両キロシ47形気動車
佐世保車両センター
軌間1,067 mm
電化大分コース
非電化
長崎コース
交流20,000 V・60 Hz(佐世保 - ハウステンボス間)[注 1]
非電化(ハウステンボス - 諫早、諫早 - 喜々津 - 長与 - 浦上 - 長崎間)
由布院コース
非電化
テンプレートを表示

或る列車(あるれっしゃ)は、九州旅客鉄道(JR九州)が運行する団体専用観光列車である[1]。「D&S列車」第10弾として、2015年8月8日より運行されている[2]
概要

明治時代末期に九州鉄道アメリカ合衆国J.G.ブリル社より輸入した豪華客車のイメージを持たせて設計された車両を使用し、車内で軽食やスイーツのコース料理を提供しながら約2時間半前後をかけて運行する列車である。

2015年(平成27年)8月8日に運行を開始した[3]

「大分コース」、「長崎コース」、「ハウステンボスコース」、「佐賀?長崎?佐世保コース」の4種類があり、時期により、1つのコースが運転される。

車両は世界的に著名な鉄道模型愛好家の原信太郎が製作した模型をベースに[4]、原の次男で原鉄道模型博物館副館長である原健人の監修のもと、水戸岡鋭治がデザイン・設計を行った[5]

車内では東京南青山のレストラン「NARISAWA」のオーナーシェフ・成澤由浩が監修したレシピによる九州の食材を使用したスイーツや軽食を楽しめる[6]
列車名の由来

列車名の「或る列車」は、この車両のコンセプトの基となった豪華客車に対して当時の鉄道趣味者が付けた呼び名である。また、キーワードの“ARU”には

A - AMAZING(「素晴らしい」九州の魅力を広く紹介)

R - ROYAL(「豪華な」デザイン、「素晴らしい」スイーツコース)

U - UNIVERSAL(「世界中の」「皆さま」に愛される列車を目指して)

の意味が込められている[7]
運行開始までの経緯

JR九州は、「ななつ星 in 九州」に続く観光列車として「スイーツ」列車の運行を計画していた[8]。当初は「ななつ星よりも気軽に乗れる列車」をコンセプトに計画していたが、2013年10月にななつ星が運行開始すると好評を博し、「乗れない」「乗りたい」といった声が多く寄せられたため、当初のコンセプトは変更された[8]。その後、2014年平成26年)8月にJR九州が“或る列車”をモチーフとした列車を走らせる計画を発表し[9]、2015年2月には列車名を『JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」』にすると発表された[10][11]

専用車は2015年7月18日に報道関係者向けに公開され、同日小倉総合車両センターから出場した[12]

明治時代の「或る列車」は木造車体で、製造当時、青もしくは黄緑色に塗られていたと伝えられているが、正確な塗装は不明である。原信太郎は職人に或る列車の模型(ブラスモデル)を製作させた際、塗装を施させなかった。このため原の模型は真鍮素材の地による金色を呈している。JR九州では原鉄道模型博物館とのタイアップという経緯から、実車ではなく、車体色は模型に寄せた金色がベースとなっている。
運転区間
定期コース

概ね金・土・日曜日を中心に運行され、時期により大分駅 - 日田駅間の「大分コース」が運行される時期と、佐世保駅 - 長崎駅間の「長崎コース」が運行される時期がある。大分コースは午前便が大分発日田行きで午後便が日田発大分行き、長崎コースは午前便が佐世保発長崎行きで午後便が長崎発佐世保行きで運行される。長崎コースは往復とも旧線(長与支線)経由での運行。列車交換可能な特急停車駅等で運転停車を行うが、途中乗車下車は不可。

JR九州および大手旅行会社が主催する旅行商品(パッケージツアー)としてのみの販売となるため、団体専用列車となる。また、ツアー参加者は10歳以上に限定される。

2020年3月14日のダイヤ改正に併せて、定期コースの新コースが2本設定され、臨時コースとして運行された実績のある「ハウステンボス?博多コース」、「長崎コース」の午前中を佐賀→長崎間(長崎本線経由)に変更した「佐賀?長崎?佐世保コース」が追加された[13]

コース名実施ルート運転区間備考
「大分コース」久大本線を往復午前:大分 → 日田

午後:日田 → 大分第1回の営業運転を大分ルートで実施。
「長崎コース」佐世保線・大村線・長崎本線(長与支線)を往復午前:佐世保 → 長崎

午後:長崎 → 佐世保
「ハウステンボス?博多ルート」鹿児島本線・長崎本線・佐世保線・大村線

特急「ハウステンボス」と同一区間を往復午前:ハウステンボス → 博多

午後:博多 → ハウステンボス臨時コース時代については後述。
「佐賀?長崎?佐世保コース」午前:長崎本線 → 長崎本線(長与支線)

午後:長崎本線(長与支線) → 大村線 → 佐世保線午前:佐賀 → 長崎

午後:長崎 → 佐世保定期コースで非往復ルートは初。
「由布院コース」鹿児島本線・久大本線を往復午前:博多 → 由布院

午後:由布院 → 博多

特別企画による臨時コース

「特別企画」の列車として、「大分コース」・「長崎コース」・「由布院コース」以外に走行を行った例(予定を含む)を以下に紹介する。

コース名実施期間実施ルート備考
「佐賀コース」
2016年11月23日2017年11月23日など佐世保線・長崎本線・唐津線を往復

(佐世保 - 肥前山口 - 佐賀 - 唐津 間)大分県・長崎県以外で初の他県

(佐賀県)で営業運転を行った。[14][15]
「阿蘇コース」2017年7月19日8月23日9月20日豊肥本線を往復(大分 - 阿蘇 間)熊本県内では初。[16]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef