我主イエズスキリストの新約聖書
[Wikipedia|▼Menu]

我主イエズスキリストの新約聖書(わがしゅイエズスキリストのしんやくせいしょ)は、パリ外国宣教会の公教(カトリック)宣教師エミール・ラゲによって訳され、1910年に発行された日本語(文語体)の翻訳聖書である。東京大司教出版認可。本文857ページ。通称はラゲ訳。

ラテン語聖書ヴルガータをもとに訳されたもので、ローマ教皇を中心とするカトリック教会の伝統に従って、細かい注釈がついている。天主公教会(カトリック教会)において広く用いられた。

ヴルガータ訳を基礎とし、ギリシャ語聖書を参照、伝道士加古義一に口述させた。1905年頃、脱稿したが、さらに小野藤太、山田準、武笠三らの添削を受けた。1908年頃、ラゲは上京。築地司教座聖堂に居を定め、聖書印刷に経験のある横浜福音印刷合資会社で印刷。1910年、初版発行にいたる。出版費は司教座から、その他の費用はラゲの私財と有志の寄付金でまかなった[1]
脚注

[ヘルプ]
^ 『人物による日本カトリック教会史』池田敏雄著、中央出版社、1968年、p.162

参考文献

ウィキソースに我主イエズスキリストの新約聖書の原文があります。


海老澤有道 『日本の聖書 聖書和訳の歴史』 講談社〈講談社学術文庫〉、1989年。ISBN 4-06-158906-7

外部リンク

我主イエズスキリストの新約聖書 - 国立国会図書館デジタルコレクション










日本聖書と翻訳者
日本語訳聖書
カトリック

イエズス会フェルナンデス訳(1563) · フロイス訳(1613)
フランシスコ会フランシスコ会訳聖書(1958,1978,2011)
パリ外国宣教会ラゲ訳(1910)
個人訳小嶋準治訳(1879,1880) · マラン訳(1880) · 高橋五郎訳(1897) · バルバロ訳(1953,1963)

プロテスタント

日本聖書協会明治元訳聖書(1880,1887) · 大正改訳聖書(1917) · 口語訳聖書(1955,1954) · 共同訳聖書(1978) · 新共同訳聖書(1987) · 聖書協会共同訳聖書(2018)
日本聖書刊行会新改訳聖書(1965,1970) · 新改訳聖書第三版(2003) · 新改訳2017聖書(2017)
バプテストラサール訳(1811,1822) · ゴーブル訳(1871) · ブラウン訳(1879) · 浸礼協会版(1886) · 川勝鉄弥訳(1894)
その他、個人訳ギュツラフ訳(1837) · S・W・ウィリアムス訳(1841,1850) · ベッテルハム訳(1855) · ヘボン/ブラウン共訳(1872,1873) · ジョン・パイパー訳(1880,1882) · バチェラー訳(1889,1897) · 左近義弼訳(1907,1909) · 永井直治訳(1928) · 渡瀬主一郎/武藤富男共訳(1952) · 関根正雄訳(1956) · 塚本虎二訳(1963) · 前田護郎訳(1983) · 現代訳聖書(1983) · 田川建三訳(2018)

正教会ニコライ・中井訳(1884,1901)
エホバの証人新世界訳聖書(1985)
その他岩波委員会訳(1995-2005)
キリスト教ポータル



更新日時:2018年7月12日(木)12:01
取得日時:2018/12/03 17:55


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8898 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef