慶應義塾體育會蹴球部
[Wikipedia|▼Menu]

慶應義塾體育會蹴球部原語表記慶應義塾體育會蹴球部
クラブカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  

愛称ケイオー、タイガー軍団
創設年1899年
代表牛場潤一(部長)
監督青貫浩之
主将中山大暉
所属リーグ関東大学ラグビー対抗戦グループ

ファースト
ジャージ

公式サイト
https://keiorugby.com
テンプレートを表示

慶應義塾體育會蹴球部(けいおうぎじゅくたいいくかいしゅうきゅうぶ、: Keio University Rugby Football Club)は、慶應義塾大学による、日本初のラグビー部である。関東大学ラグビー対抗戦Aグループに所属し、タイトル計5回(東西対抗2回、選手権3回)、日本選手権優勝1回などの実績がある。ジャージであることから、タイガー軍団とも呼ばれる[1]。「魂のタックル」といわれる泥臭いスタイルが特徴[2]
概要E.B.クラーク肖像中央の白服2人はE・B・クラークと田中銀之助(1901年)慶應対京都帝大(1938年1月1日)伝統の一戦慶早ラグビー(2011年11月23日・早稲田大学戦・秩父宮ラグビー場
日本人初のラグビーチーム

後述のとおり、ラグビーユニオンにおける日本人初のラグビーチームとして知られる。日吉キャンパスのグラウンドには「日本ラグビー蹴球 発祥記念碑」(1943年(昭和18年)建立)がある[3]

しかし、日吉キャンパス(横浜市港北区日吉)は1934年(昭和9年)に竣工されたもので[4]、部の歴史から見ると比較的新しいグラウンドである。部が発足した当時、塾生の寄宿舎は三田にあり[5]、練習場は後述のとおり南麻布で[6][7]、初の対外試合は横浜市中区矢口台で行われた[8][9]

また、横浜市中区の山下町公園に「ラグビー発祥地 横浜 記念碑」があるが、これは横浜に居留していた外国人と英国駐屯地兵による「横浜フットボールクラブ」が1866年(慶応2年)1月26日に創立したことによる[10][11]

部の歴史は、1899年(明治32年)に始まる。当時慶應義塾の英文学教員であったイギリス人エドワード・B・クラークケンブリッジ大学留学から戻った田中銀之助と共に、慶應義塾の学生達への指導を開始[12][13]。ただし、1903年(明治36年)に慶應義塾体育会に正式加盟できるまでは、ゼ・バーベリアン(バーバリアン)と敷島クラブという2つの同好会だった[6][7]

当時チームは、麻布仙台坂の坂下にあった「仙台原」と呼ばれる野原(麻布区麻布竹谷町、現在の港区南麻布1丁目1番地)を練習場としていた[6][7]
日本初の国際試合、初トライ、初DG

1901年(明治34年)12月7日に、慶應義塾(バーバリアンと敷島クラブの合同チーム[14][15])と、外国人スポーツクラブYC&AC(横浜外人クラブ)が、日本初のラグビーユニオンの試合 かつ 日本初の国際試合を、同クラブグラウンド(横浜市中区矢口台)で行った[8][9]。5-41で敗れたが、この試合で左WTB塩田賢次郎は日本人初のトライを行う[9]

YC&ACとの試合は、1916年(大正5年)12月までの15年間に24回行われた[16]。多くが横浜公園三田綱町グラウンドでの対戦だったが、1906年(明治39年)2月17日の6回目は日比谷公園で行われた[17]

1906年(明治39年)11月24日の7回目の対戦で、SH宮川偕作が公式戦で日本人初のドロップゴール成功(当時は4点)[18]
蹴球部と命名

1903年(明治36年)、バーバリアンと敷島クラブの両同好会が合流し、蹴球部として体育会への参加を承認された[19]。この年から三田綱町グラウンドで活動を行う[20]。また、ジャージをそれまでの黒一色から黒黄ボーダー柄に変更し人気となり、入部希望者が増加したという[21]。この配色は、アメリカ合衆国プリンストン大学のオレンジ色に黒いラインが入った校章を模したものだとされる[21]

1927年(昭和2年)からは新田運動場(現在の大田区千鳥2丁目)を使用[20]1934年(昭和9年)には現在の日吉キャンパスに移った[22]

19世紀後半にイングランドで、サッカーとラグビーの両方を「Football」としてルールの異なる2つの種目として運営され[23][24]、それを「蹴球」と総称して日本語訳されていた[25]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:170 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef