慶應義塾新田運動場
[Wikipedia|▼Menu]
新田運動場平面図

慶應義塾新田運動場(けいおうぎじゅくにったうんどうじょう)は、戦前の東京府荏原郡矢口村(現東京都大田区千鳥2丁目)にあった慶應義塾所有の運動場である。
概要野球部合宿所

敷地面積は1万4251坪。1925年(大正14年)5月に着工。陸上400mトラックおよび蹴球場は1926年6月に完成し、蹴球部と競走部による運動場開きを挙行。さらに収容人員1万5千人の野球場は同年8月25日に竣工し、3日後にフィリピン野球団との球場開き試合を行った。新田球場には慶大野球部の合宿所(木造2階建て)も併設され[1]1931年神宮球場の拡張工事が完成するまで東京六大学野球の公式戦も行われた。

しかし、日吉に新運動場が建設されることになったため、新田運動場は売却されることになり、1936年に観客席を、さらに1938-39年にかけて運動場用地を同潤会に売却した。もっとも、1940年3月22日付の『東京朝日新聞』に慶大野球部が「新田球場」で練習を行ったとする記事が見られることから、現在の下田グラウンド(横浜市)が完成するまで新田の野球部施設は存続していたと考えられる。
慶大グラウンド前駅

現在の東急池上線千鳥町駅は開業時に慶大グラウンド前駅と称していた。設置当初は東京六大学野球などが開催された場合のみに営業した臨時駅であったが、のちに正式な駅に昇格した。そして、目黒蒲田電鉄武蔵新田駅との間で集客合戦が繰り広げられることになったが、池上電鉄と目黒蒲田電鉄の合併(1934年)および慶大グラウンド移転によって旅客獲得競争は終わりを告げた。
脚注[脚注の使い方]^ 『激動の昭和スポーツ史 6 大学野球』 ベースボール・マガジン社、1989年、26頁

参考文献

慶應義塾 『慶應義塾七十五年史
』 1932年

慶應義塾 『慶應義塾百年史』 中巻(後) 1964年

外部リンク

三田評論 2014年1月号 慶應義塾大学出版会

関連項目

慶應義塾体育会野球部

慶大グラウンド前駅

武蔵新田駅

三田綱町球場










学校法人慶應義塾
設置校

慶應義塾大学

文学部

経済学部

法学部

商学部

医学部

理工学部

総合政策学部

環境情報学部

看護医療学部

薬学部

文学研究科

経済学研究科

法学研究科

社会学研究科

商学研究科

医学研究科

理工学研究科

政策・メディア研究科

健康マネジメント研究科

薬学研究科

経営管理研究科

システムデザイン・マネジメント研究科

メディアデザイン研究科

法務研究科

通信教育課程

中学・高校併設校

慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部

高等学校

慶應義塾高等学校

慶應義塾志木高等学校

慶應義塾女子高等学校

慶應義塾ニューヨーク学院

中学校

慶應義塾普通部

慶應義塾中等部

小学校

慶應義塾幼稚舎

慶應義塾横浜初等部

関係校・廃止校
・併合校等

慶應義塾医学所

京都集書院

大阪慶應義塾

藍謝堂

長岡洋学校

立志学舎

高山歯科医学院

三菱商業学校(明治義塾)

専修学校

亮天社

神戸商業講習所

簿記講習所

耕余義塾

三田英学校

慶應義塾獣医畜産専門学校

慶應義塾看護短期大学

藤原工業大学

共立薬科大学

慶應義塾外国語学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef