慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼看護医療学部・大学院健康マネジメント研究科が設置されている看護医療学部校舎の画像提供をお願いします。(2022年9月)中央は総合政策学部環境情報学部大学院政策・メディア研究科およびSFC研究所が設置される総環エリア
道路をまたいで左端は男女共学中高一貫校の湘南藤沢中等部・高等部

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(けいおうぎじゅくだいがくしょうなんふじさわキャンパス、英称:Keio University Shonan Fujisawa Campus)は、神奈川県藤沢市遠藤5322番地に所在する慶應義塾大学キャンパスの一つである。略称はSFC(エスエフシー)。

1990年に開設された。
3学部と2つの研究科が設置されており、一般的に「SFC」というと同大学総合政策学部環境情報学部を指すことが多い。

キャンパスの敷地面積は 313,009 m2。(約10万坪)
概要Ω館(大講義室棟)正門(タロー坂)Ω館、Α館(本館)

学部は総合政策学部環境情報学部、大学院の政策・メディア研究科。別校舎に看護医療学部、大学院の健康マネジメント研究科。中学校・高校として男女共学慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部が設置されている。

慶応SFCは日本の大学の中で先陣を切って大学改革に着手し、その多種多様なアイディアはのちに多くの大学の模範となった。1980年代終焉、明治以来の工業化=物的大量生産の時代が終わり、「脱工業化社会」・「第三の波」・「知価社会」のキーワードが次の時代に求められる中、加藤寛高橋潤二郎竹中平蔵などが新キャンパスの設立に参画し、1990年に慶応SFCが開設された。従来の画一的・単線的教育システムからの脱却を掲げ、文系と理系の垣根を超えた「文理融合」の教育・研究を目指し、語学教育や入試制度の改革などを行った。

慶応SFCが日本で初めて導入した教育制度として以下のものがある。

AO入試

セメスター制度

学生による授業評価 (FD)

総合政策学部

環境情報学部

特徴は、脳科学、身体科学、生命科学情報科学環境科学などと、テクノロジー(インフォメーションテクノロジー、空間情報技術、エレクトロニクスバイオテクノロジーなど)、デザイン(メディアデザイン、デジタルアート、建築・環境デザインなど)を駆使し、柔軟に人文・社会科学と融合させ、美術芸術分野まで幅広い複合領域となっている。

また、SFCは情報通信技術と関係が深く、附属研究所であるSFC研究所は、World Wide Web Consortium(W3C)のアジア拠点になっている。
歴史旅人かへらずの碑

1986年(昭和61年)7月20日 - 新学部検討委員会発足[1]

1987年(昭和62年)3月20日 - 答申案発表[2]

1987年(昭和62年)6月 - 新学部設立準備委員会(第1委員会)発足

1988年(昭和63年) - 文部省へ申請

1989年(昭和64年) - 文部省認可

1990年(平成2年) - 総合政策学部環境情報学部のキャンパスとして開設[3]

1990年(平成2年) - 第1回 入学試験

1992年(平成4年) - キャンパス内に慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部を設置

1994年(平成6年) - 大学院政策・メディア研究科修士課程設置[4]

1996年(平成8年) - 同後期博士課程、SFC研究所設置

2001年(平成13年) - 看護医療学部設置[5]

2005年(平成17年) - 大学院健康マネジメント研究科修士課程設置

2007年(平成19年) - 同後期博士課程設置

学問分野・研究機関
総合政策学部

政策デザインの分野

経済・財政、政治・社会、法律・制度


社会イノベーションの分野

社会起業、ベンチャー・経営、情報社会デザイン


国際戦略の分野

国際政治経済、地域戦略、ヒューマンセキュリティ、言語コミュニケーション


経営・組織の分野

経営戦略、金融工学、金融・評価工学、
キャリア開発


環境ガバナンスの分野

環境政策、都市・地域政策、居住・コミュニティ政策

詳細は「慶應義塾大学総合政策学部」を参照
環境情報学部

先端情報システムの分野

インターネットシステム、基盤ソフトウェアシステム、ユビキタス情報システム、知的情報システム


メディアデザインの分野

音響・映像デザイン、プロダクト・ファッションデザイン、空間・コミュニケーション


先端生命科学の分野

環境バイオ、バイオ医科学、ゲノム科学、システム生物学


環境デザインの分野

地球環境テクノロジー、空間情報、エコロジー・ランドスケープ、建築・都市デザイン


人間環境科学の分野

認知科学、スポーツ・スキル、人間工学、社会・心理

詳細は「
慶應義塾大学環境情報学部」を参照
GIGA プログラム

GIGA プログラム (Global Information and Communication Technology and Governance Academic Program):
卒業に必要な単位を英語のみで修得

政策・メディア研究科

プログラム研究領域:

グローバル・ガバナンスとリージョナル・ストラテジー (GR)

ヒューマンセキュリティとコミュニケーション (HC)

政策形成とソーシャルイノベーション (PS)

認知・意味編成モデルと身体スキル (CB)

環境デザイン・ガバナンス (EG)

エクス・デザイン (XD)

サイバーインフォマティクス (CI)

先端生命科学 (BI)


プロフェッショナル育成コース:

社会イノベータコース

ICT先端融合研究コース

環境イノベータコース

グローバル環境システムリーダーコース


ダブル・ディグリー (Double degree
) 制度:

最短2年間で政策・メディア研究科の修士号と、延世大学校韓国)または復旦大学中国)の修士号、計2つの修士号を取得


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef