慶尚南道消防本部
[Wikipedia|▼Menu]

慶尚南道消防本部
各種表記
ハングル:????????
漢字:慶?南道消防本部
発音:キョンサンナムドソバンボンブ
英文:Gyeongsangnam-do Fire Department
テンプレートを表示

慶尚南道消防本部(キョンサンなんどうしょうぼうほんぶ)は、大韓民国慶尚南道を管轄区域とする消防本部である。住所は慶尚南道昌原市義昌区中央大路300(沙林洞)。
沿革

1992年4月3日 - 慶尚南道消防本部設置。

2012年1月1日 - 
昌原消防本部設置に伴い昌原市内の3消防署を移管

本部組織

消防本部長(消防准監)

消防行政課(課長は地方消防正)

防護救助課(課長は地方消防正)

119総合状況室(室長は地方消防正)

消防航空隊



装備



一般消防車

ポンプ車:115

水槽車:50

化学車:21


特殊消防車

高架車:13

屈折車:17

排煙車:12



救急車:106

救助車:18

行政車:23

指揮車:18

巡察車:57

診断車:17

火災調査車:18

貨物車:22

その他:27


(時期不明/慶尚南道消防本部公式サイトより)
消防署

慶尚南道消防本部には18消防署のもと、59の119安全センター(うち14は消防署と兼用)、17救助隊、2山岳救助隊、1消防艇隊がある。
組織

署長(地方消防正)

消防行政課(課長は地方消防領。以下同じ)

予防対応課:晋州、金海東部、梁山では予防安全課と対応救助課の2課に分けて置く。

119安全センター(センター長は地方消防警または地方消防尉)

救助隊(隊長は地方消防警または地方消防尉):山清と咸陽には救助隊とは別に山岳救助隊がある。

消防艇隊(隊長は地方消防警または地方消防尉)


消防署一覧

各消防署及び所属119安全センターの名称、消防艇隊の有無は以下の通り。

消防署119安全センター消防艇隊
晋州消防署上大、中央、川前、平居、文山×
統営消防署竹林、霧田、西湖○
泗川消防署東錦、南陽、泗川邑、昆陽×
金海東部消防署三政、東上、内外、上東、生林、北部×
金海西部消防署長有、進永、進礼、翰林、酒村×
密陽消防署三門、駕谷、下南、三浪津×
巨済消防署玉浦、長承浦、新県、巨済、延草×
梁山消防署勿禁、中央、熊上、下北、中部×
宜寧消防署宜寧、富林×
咸安消防署伽?、漆原、郡北×
昌寧消防署昌寧、南旨、釜谷×
固城消防署固城、会華×
南海消防署南海、三東×
河東消防署金城、河東、辰橋×
山清消防署山清、丹城×
咸陽消防署咸陽、安義×
居昌消防署大坪、渭川、加祚×
陜川消防署陜川、草渓×

関連項目

大韓民国の消防

外部リンク

公式サイト(朝鮮語)(英語)(中国語)(日本語)










 大韓民国の消防本部

ソウル消防災難本部 · 釜山消防安全本部 · 大邱消防安全本部 · 仁川消防安全本部 · 光州消防安全本部 · 大田消防本部 · 蔚山消防本部 · 世宗消防本部 · 昌原消防本部 · 京畿道災難安全本部 · 京畿道北部消防災難本部 · 江原道消防本部 · 忠清北道消防本部 · 忠清南道消防本部 · 全北消防本部 · 全南消防本部 · 慶尚北道消防本部 · 慶尚南道消防本部 · 済州消防安全本部
カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、消防に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef