愛知青年師範学校
[Wikipedia|▼Menu]

愛知青年師範学校 (あいちせいねんしはんがっこう) は1944年昭和19年) に設立された青年師範学校である。略称は 「愛知青師」。
概要

1935年(昭和10年)設立の愛知県立青年学校教員養成所の官立移管により設立された。

1918年大正7年) 設立の愛知県立実業補習学校教員養成所を源流とする。

学制改革により、新制愛知学芸大学学芸学部 (現・愛知教育大学教育学部) の母体の一つとなった。

沿革

1918年(大正7年)3月 - 「愛知県
農業補習学校教員養成所」が開校。

1921年(大正10年)4月 - 「愛知県実業教員養成所」に改称。

1935年(昭和10年)4月 - 「愛知県立青年学校教員養成所」に改称。

1944年(昭和19年)4月 - 師範教育令の改正により、官立(国立)移管の上、「愛知青年師範学校」に改称。

1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、愛知青年師範学校附属中学校を併置。

1949年(昭和24年)5月31日 - 愛知学芸大学学芸学部の母体として包括され、「愛知学芸大学愛知青年師範学校」に改称。愛知青年師範学校の校地に「愛知学芸大学安城分校」が設置される。

1950年(昭和25年)4月 - 「愛知学芸大学愛知第二師範学校(豊川分校)」が岡崎市に移転して、愛知学芸大学の本部が後に岡崎市に設置される。

1951年(昭和26年)

3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、愛知青年師範学校が廃止される。

4月1日 - 附属中学校が「愛知学芸大学附属安城中学校」に改称。


1952年(昭和27年)3月31日 - 愛知学芸大安城分校が本部への統合により廃止される。

附属安城中学校も附属岡崎中学校に統合され閉校。

跡地は名古屋大学農学部によって使用された。

その後1966年(昭和41年)に名古屋大学農学部は名古屋市の東山キャンパスに移転し、跡地は現在「安城総合運動公園」(安城市新田町、北緯34度58分25.3秒 東経137度5分16.7秒)となっている[1]


歴代校長.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


三宅義一:不詳 - 1945年11月24日[2]

福田嘉太郎:1945年11月24日[2] -

脚注[脚注の使い方]^農学部旧安城キャンパス記念碑 (PDF) - 名古屋大学ウェブサイト
^ a b 『官報』第5664号、昭和20年11月28日。

関連項目

愛知第一師範学校愛知第二師範学校 - 新制愛知教育大学の前身校

師範学校

旧制専門学校

学制改革

外部リンク

愛知教育大学 - 後身校










日本の青年師範学校
内地

北海地方

樺太

北海道

東北地方

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

関東地方

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef