愛知県第8区
[Wikipedia|▼Menu]

愛知県第8区

行政区域半田市常滑市東海市知多市知多郡
(2024年1月1日現在)
比例区東海ブロック
設置年1994年
2022年区割変更)
選出議員伊藤忠彦
有権者数43万5247人
1.919 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
(総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

愛知県第8区(あいちけんだい8く)は、日本衆議院における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。
区域

1994年平成6年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]

半田市

常滑市

東海市

知多市

知多郡

歴史

中選挙区時代久野忠治元郵政相の強力な票田であった。小選挙区制導入以後は各選挙ごとに当選者が異なる激戦区となっていたが、2012年の第46回衆議院議員総選挙以降は伊藤忠彦が4連勝している。しかし、2014年以降は伴野豊との接戦が続いており、2017年・2021年はそれぞれ票差が1,852・1,065という紙一重の戦いとなっている。全体に保守的な有権者が多いとされるが、近年の工場立地や北部での住宅地開発によって無党派層の増加も進み、今後も与野党混戦の傾向が続くと見られる。
小選挙区選出議員

選挙名年当選者党派
第41回衆議院議員総選挙1996年久野統一郎自由民主党
第42回衆議院議員総選挙2000年大木浩
第43回衆議院議員総選挙2003年伴野豊民主党
第44回衆議院議員総選挙2005年伊藤忠彦自由民主党
第45回衆議院議員総選挙2009年伴野豊民主党
第46回衆議院議員総選挙2012年伊藤忠彦自由民主党
第47回衆議院議員総選挙2014年
第48回衆議院議員総選挙2017年
第49回衆議院議員総選挙2021年

選挙結果第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日) 愛知県第8区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:43万7624人 最終投票率:56.53%(前回比:1.87%) (全国投票率:55.93%(2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
伊藤忠彦57自由民主党前121,714票50.22%――公明党推薦○
比当伴野豊60立憲民主党元120,649票49.78%99.12%○
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日) 愛知県第8区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:43万9060人 最終投票率:54.66%(前回比:0.96%) (全国投票率:53.68%(1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当伊藤忠彦53自由民主党前108,477票46.15%――公明党推薦○
伴野豊56無所属前106,625票45.37%98.29%×
長友忠弘58日本共産党新19,931票8.48%18.37%
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日) 愛知県第8区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:42万5151人 最終投票率:55.62%(前回比:4.64%) (全国投票率:52.66%(6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当伊藤忠彦50自由民主党前109,723票47.57%――公明党推薦○
比当伴野豊53民主党元99,058票42.95%90.28%○
長友忠弘55日本共産党新21,859票9.48%19.92%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日) 愛知県第8区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:42万2291人 最終投票率:60.26%(前回比:9.94%) (全国投票率:59.32%(9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当伊藤忠彦48自由民主党元115,407票46.73%――公明党○
伴野豊51民主党前81,078票32.83%70.25%国民新党
増田成美39日本未来の党新33,693票13.64%29.19%新党大地
長友忠弘53日本共産党新16,806票6.80%14.56%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日) 愛知県第8区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:41万7869人 最終投票率:70.2%(前回比:2.76%) (全国投票率:69.28%(1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当伴野豊48民主党前172,839票60.15%――○
伊藤忠彦45自由民主党前109,582票38.14%63.40%○
三丁目伸哉43幸福実現党新4,907票1.71%2.84%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日) 愛知県第8区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:40万4948人 最終投票率:67.44%(前回比:6.74%) (全国投票率:67.51%(7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当伊藤忠彦41自由民主党新123,280票45.87%――○
比当伴野豊44民主党前115,200票42.86%93.45%○
森田裕介42新党日本新15,943票5.93%12.93%○
神谷暢64日本共産党新14,362票5.34%11.65%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日) 愛知県第8区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:39万8033人 最終投票率:60.7% (全国投票率:59.86%(2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当伴野豊42民主党前127,411票54.02%――○
大木浩76自由民主党前92,245票39.11%72.40%
神谷暢62日本共産党新16,216票6.87%12.73%


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef