愛知県第15区
[Wikipedia|▼Menu]

愛知県第15区

行政区域豊橋市田原市
(2017年7月16日現在)
比例区東海ブロック
設置年1994年
選出議員根本幸典
有権者数351,990人
1.5 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
(総務省・2019年9月登録日)
テンプレートを表示

愛知県第15区(あいちけんだい15く)は、日本衆議院における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。
目次

1 区域

2 歴史

3 小選挙区選出議員

4 選挙結果

5 関連項目

区域

豊橋市

田原市

歴史

愛知県東部の拠点都市である豊橋市及び渥美半島が区域となる。

豊橋市江戸時代には吉田藩の城下町として栄えた街であるが、1885年(明治18年)に陸軍歩兵第18連隊1908年(明治41年)に陸軍第15師団が置かれてから、『軍都・豊橋』として戦前、急速に発展した街である。そのため、保守的な有権者が昔から多い地方であり、中選挙区時代の旧愛知5区村田敬次郎元通産相や上村千一郎元労相の地元として保守王国の一翼を担った。小選挙区制施行以後も、愛知12区と並んで自由民主党山本明彦が3回すべての選挙で地盤を守り抜いている県内でも数少ない選挙区の一つであったが、2009年8月の第45回衆議院議員総選挙では民主党森本和義が当選した。

2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では、その森本を自民党公認の新人・根本幸典が破り初当選した。なお出馬した候補者には、これより約一ヶ月前に行われた豊橋市長選挙(11月11日投開票)において現職の佐原光一に敗れた杉田元司(第44回選挙で隣接する愛知14区に自民党から立候補し比例復活、第45回選挙でも愛知14区から立候補するも落選)も含まれていた。

有権者のおよそ8割は豊橋市民である。
小選挙区選出議員

選挙名年当選者党派
第41回衆議院議員総選挙1996年村田敬次郎自由民主党
第42回衆議院議員総選挙2000年山本明彦自由民主党
第43回衆議院議員総選挙2003年山本明彦自由民主党
第44回衆議院議員総選挙2005年山本明彦自由民主党
第45回衆議院議員総選挙2009年森本和義民主党
第46回衆議院議員総選挙2012年根本幸典自由民主党
第47回衆議院議員総選挙2014年根本幸典自由民主党
第48回衆議院議員総選挙2017年根本幸典自由民主党

選挙結果第48回衆議院議員総選挙 愛知県第15区

解散日:2017年(平成29年)9月28日 投票日:2017年(平成29年)10月22日
当日有権者数:353,398人 最終投票率:55.43%(前回比:+0.35ポイント)

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
根本幸典52自由民主党前95,568票49.9%――公明党推薦○
比当関健一郎39希望の党新77,224票40.4%7001808000000000000?80.8%○
野澤康幸29日本共産党新18,574票9.7%7001194009999900000?19.4%
第47回衆議院議員総選挙 愛知県第15区

解散日:2014年(平成26年)11月21日 投票日:2014年(平成26年)12月14日
当日有権者数:346,433人 最終投票率:55.08%(前回比:-4.51ポイント)

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当根本幸典49自由民主党前97,152票52.6%――○
関健一郎36民主党新64,480票34.9%7001664000000000000?66.4%○
串田真吾38日本共産党新23,143票12.5%7001238000000000000?23.8%
第46回衆議院議員総選挙 愛知県第15区

解散日:2012年(平成24年)11月16日 投票日:2012年(平成24年)12月16日
当日有権者数:346,245人 最終投票率:59.59%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当根本幸典47自由民主党新73,521票36.6%――○
森本和義46民主党前49,053票24.4%7001667000000000000?66.7%国民新党
近藤剛47日本維新の会新39,018票19.4%7001531000000000000?53.1%みんなの党
杉田元司61無所属元21,112票10.5%7001287000000000000?28.7%×
串田真吾36日本共産党新10,404票5.2%7001142000000000000?14.2%
豊田八千代63社会民主党新7,927票3.9%7001108000000000000?10.8%○


森本は47回以降、愛知6区に国替え。
第45回衆議院議員総選挙 愛知県第15区

解散日:2009年(平成21年)7月21日 投票日:2009年(平成21年)8月30日
当日有権者数:344,911人 最終投票率:70.7%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当森本和義43民主党新127,059票52.9%――○
山本明彦62自由民主党前94,803票39.5%7001746009999900000?74.6%○
斎藤啓38日本共産党新14,595票6.1%7001115000000000000?11.5%
高橋信広37幸福実現党新3,781票1.6%7000300000000000000?3.0%
第44回衆議院議員総選挙 愛知県第15区

解散日:2005年(平成17年)8月8日 投票日:2005年(平成17年)9月11日
当日有権者数:337,090人 最終投票率:66.09%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当山本明彦58自由民主党前122,904票56.4%――○
森本和義39民主党新74,932票34.4%7001610000000000000?61.0%○
斎藤啓34日本共産党新20,219票9.3%7001165000000000000?16.5%
第43回衆議院議員総選挙 愛知県第15区

解散日:2003年(平成15年)10月10日 投票日:2003年(平成15年)11月9日
当日有権者数:333,169人 最終投票率:61.16%

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
当山本明彦56自由民主党前100,443票50.3%――○
比当都築譲53民主党前84,573票42.4%7001842000000000000?84.2%○
斎藤啓32日本共産党新14,622票7.3%7001146000000000000?14.6%


都築は前回12区から出馬した復活1(自由党)。この第43回も復活当選したが、選挙法違反事件により2004年に辞職した。のちに一色町長へ転身。
第42回衆議院議員総選挙 愛知県第15区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef