愛知県の高校入試
[Wikipedia|▼Menu]

愛知県の高校入試(あいちけんのこうこうにゅうし)では、愛知県における高等学校入学試験について述べる。この項では、公立高校の場合は受検、私立高校の場合は受験と書き分ける。
概要

愛知県の公立高校においては1989年から複合選抜制度と称する制度を、私立高校においては1986年から複合選抜制度に類する制度を導入し、受験生においては複数の入試を受けることが可能になっている[1]

なお、公立高校の志願については、県内の保護者との同居が必須であり、保護者でない親族(祖父母等)が愛知県内に在住しても、保護者が県外の場合は公立高校を原則志願できない[注釈 1]
複合選抜制度「複合選抜」も参照

公立高校入試において採用されている制度で、複数回の受検機会を設けているのが特徴である[2]。全日制普通科高校について、愛知県を尾張学区および三河学区[注釈 1]の2学区に大別したのち、それぞれを群に分け、さらにAグループ・Bグループに分類している[3]。高校進学希望者は、自らの居住する学区に所属している高校の中から、群(尾張学区は第1群か第2群のいずれか、三河学区は三河群のみ)を選択し、その群に所属する学校からグループの異なる学校を1校ずつ選ぶことができる[3]。グループは試験の実施日を意味しており、同一グループから学校を選ぶことはできない。また、専門学科・総合学科についても普通科同様、A・B各グループが設定されており[WEB 1]、県下全域を学区[注釈 1]としている。

定時制の高校は県下全域が学区(定職持ちの人は県外から志願可能)で前期後期別の2回の検査日程が設定されるが、グループ設定がない。通信制の高校は、県下全域が学区で選考は単一日程でグループ設定がない[3]

表1.公立高校モデル(高校名は架空)尾張学区三河学区
尾張第1群尾張第2群三河群
Aグループねこ・きつね・さるいちご・さるプリン
Bグループいぬ・たぬきいちじくアイス


表1のように設定されている場合、尾張学区内に居住する希望者は、同一群でグループの異なるねこ・いぬ各高校の組み合わせやいちご・いちじく各高校の組み合わせを選択することができるが、群が異なりグループも異なるきつね・いちじくの組み合わせや群が同一でグループも同一のいぬ・たぬきの組み合わせを選ぶことはできない。また、学区の異なるプリン・アイスについてはいずれも選択できない。ただし、さる高校が共通校として設定されているので、さる・いぬ高校やさる・いちじく高校の組み合わせは選択できる。

また、複数の学校を受検しない場合は、学区内の学校であればすべて受検が可能である。

一般選抜のほか、推薦選抜と称する試験も同時に実施される[WEB 1]。出願時に決める第1志望校について、各高校が定める条件を満たし、受検者の在籍する中学校長の推薦を得た者が受験できるもので、一般選抜の日程の中で行われる[WEB 1](2017年度の制度変更以前は、一般試験とは異なる日程で実施されていた)。
尾張学区

所属市郡 -
名古屋市一宮市瀬戸市半田市春日井市津島市犬山市常滑市江南市小牧市稲沢市東海市大府市知多市尾張旭市岩倉市豊明市日進市愛西市清須市北名古屋市弥富市あま市長久手市愛知郡西春日井郡丹羽郡海部郡知多郡[WEB 1]

尾張第1群尾張第2群
Aグループ旭丘惟信松蔭昭和熱田豊明日進西犬山南江南小牧一宮北一宮南尾西津島海翔半田東常滑内海市立緑市立名東(全20校)[WEB 1]明和・松蔭・名古屋南瀬戸西春日井春日井西高蔵寺長久手新川一宮・一宮北・尾西・津島・津島北稲沢東・海翔・常滑・東海南大府・内海・市立向陽市立山田(計22校)[WEB 1]
Bグループ名古屋西中村鳴海天白春日井東日進東郷犬山尾北小牧南丹羽一宮西木曽川美和半田大府東阿久比東浦武豊市立菊里市立富田(計21校)[WEB 1]千種守山瑞陵瀬戸・春日井東・春日井南旭野・犬山・小牧南・西春一宮興道・木曽川・津島東・美和・五条横須賀・大府東・阿久比・東浦・武豊・市立桜台市立北(計22校)[WEB 1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef