愛知教育大学
[Wikipedia|▼Menu]

愛知教育大学
正門

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}愛知教育大学 (愛知県)愛知県の地図を表示愛知教育大学 (日本)日本の地図を表示
大学設置1949年
創立1873年
学校種別国立
設置者国立大学法人愛知教育大学
本部所在地愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度3分10.94秒 東経137度2分58.87秒 / 北緯35.0530389度 東経137.0496861度 / 35.0530389; 137.0496861座標: 北緯35度3分10.94秒 東経137度2分58.87秒 / 北緯35.0530389度 東経137.0496861度 / 35.0530389; 137.0496861
学生数3,844
学部教育学部
研究科教育学研究科
教育実践研究科
ウェブサイト ⇒www.aichi-edu.ac.jp
テンプレートを表示

愛知教育大学(あいちきょういくだいがく、英語: Aichi University of Education、公用語表記: 愛知教育大学)は、愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1に本部を置く日本国立大学1873年創立、1949年大学設置。大学の略称は愛教大,愛教,AUE[1]
沿革

(沿革節の主要な出典は公式サイト[2]

愛知第一師範学校愛知第二師範学校愛知青年師範学校を母体として、1949年(昭和24年)に新制大学の愛知学芸大学として設置された。初代学長は物理学者の内藤卯三郎。1966年に愛知教育大学に改称された。

愛知学芸大学発足にあたって、豊川市に豊川分校[3]名古屋市に名古屋分校が、安城市に安城分校が設置され、豊川分校は岡崎市に移転の後、本部が設置された。また、安城分校は校地を名古屋大学農学部に譲って本部に統合された。発足時は、岡崎高等師範学校との統合も検討されたが、師範学校高等師範学校の校風の違いなどから、岡崎高等師範学校は名古屋大学との統合を選択した。

岡崎市と名古屋市の間では、ことあるごとに機関の誘致合戦が起こる状態だった。大学側は1965年、ついに附属学校を除く全機関を統合移転することを決定[4]。1966年、移転先は両市の中間に位置する刈谷市井ヶ谷町とする旨が発表される[5][6]。両市からは反発が大きかったが[7]、1970年には完了した。現在、岡崎市には、附属小学校、愛知教育大学附属岡崎中学校愛知教育大学附属特別支援学校が、名古屋市には附属小学校、愛知教育大学附属名古屋中学校愛知教育大学附属幼稚園が残るのみである。この影響で愛知教育大学附属高等学校も大学と敷地を共有する形で刈谷市に置かれている。

刈谷市統合後、岡崎の旧本部キャンパスは大学共同利用機関法人自然科学研究機構の3研究所、旧名古屋分校キャンパスは、名古屋大学大幸キャンパスに転用された。

2020年4月1日、副学長の野田敦敬が学長に就任した[8]
年表
愛知第一師範学校


1873年(明治6年)12月 - 「愛知県養成学校」が開校。

1876年(明治9年)8月 - 「愛知県師範学校」に改称。

1886年(明治19年)8月 -
師範学校令の施行により、「愛知県尋常師範学校」に改称。

1898年(明治31年)4月 - 師範教育令の施行により、「愛知県師範学校」に改称(「尋常」が除かれる)。

1899年(明治32年)4月 - 師範学校の新設により、「愛知県第一師範学校」に改称。

1912年(明治45年)4月 - 「愛知県女子師範学校」が開校。

1943年(昭和18年)4月 - 師範教育令の改正により、愛知県第一師範学校と愛知県女子師範学校が統合の上、官立(国立)移管され、「愛知第一師範学校」に改称。

1949年(昭和24年)5月31日 - 愛知学芸大学学芸学部の母体として包括され、「愛知学芸大学愛知第一師範学校」に改称。

1951年(昭和26年)3月31日 - 廃止される。

愛知第二師範学校


1899年(明治32年)4月 - 「愛知県第二師範学校」が設置される。

1923年(大正12年)4月 - 「愛知県岡崎師範学校」に改称。

1943年(昭和18年)4月 - 師範教育令の改正により、官立(国立)移管され、「愛知第二師範学校」に改称。

1949年(昭和24年)5月31日 - 愛知学芸大学学芸学部の母体として包括され、「愛知学芸大学愛知第二師範学校」に改称。

1951年(昭和26年)3月31日 - 廃止される。

愛知青年師範学校


1918年(大正7年)3月 - 「愛知県農業補習学校教員養成所」が開校。

1921年(大正10年)4月 - 「愛知県実業教員養成所」に改称。

1935年(昭和10年)4月 - 「愛知県立青年学校教員養成所」に改称。

1944年(昭和19年)4月 - 師範教育令の改正により、官立(国立)移管の上、「愛知青年師範学校」に改称。

1949年(昭和24年)5月31日 - 愛知学芸大学学芸学部の母体として包括され、「愛知学芸大学愛知青年師範学校」に改称。

1951年(昭和26年)3月31日 - 廃止される。

新制大学


1949年(昭和24年)

5月31日 - 新制「愛知学芸大学」が発足。「学芸学部」を設置。上記の師範学校3校を包括。

9月19日 - 岡崎市明大寺町字西郷中38番地を本部とすることが定められた[9]


1965年(昭和40年)7月2日 - 教授会は、学部の全施設を第三適地へ集結し集結完了を5年以内とすることを決定[4]

1966年(昭和41年)

4月1日 - 「愛知教育大学」へと改称し、学芸学部を「教育学部」に改組。

7月14日 - 教授会は、移転先を尾張と三河の境界にある刈谷市井ヶ谷町とする小木曾公学長の見解を承認[9]

7月16日 - 文部省が統合移転を正式に決定、発表[5][6]


1970年(昭和45年)4月 - 愛知県刈谷市の現在地に統合。本部を移転。

1987年(昭和62年) - 山梨大学と並び、全国のトップを切っていわゆるゼロ免課程設置。

2004年(平成16年)4月1日 - 国立大学法人 愛知教育大学が発足。

教育および研究本部棟広場と講堂美術第一実習棟第一共通棟第一共通棟と情報処理センタープール
教育組織
学部

教育学部:Faculty of Education

学校教員養成課程:Pre-service Teacher Training Program


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef