愛川欽也の探検レストラン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "愛川欽也の探検レストラン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

KIRIN WORLD
愛川欽也の探検レストラン
ジャンル料理バラエティ番組
構成出倉宏
ディレクター玉井愛美子 ほか
出演者愛川欽也
ナレーター武田広
音楽小田裕一郎 (テーマ音楽)
製作
チーフ・プロデューサー田川一郎
プロデューサー村居義弘
制作イーストフルハウステレビプロデュース東映、武市プロダクション ほか
製作テレビ朝日 (制作著作)

放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域 日本

木曜プライムタイム時代
放送期間1984年10月18日 - 1985年9月26日
放送時間木曜 22:00 - 22:30
放送分30分

土曜ゴールデンタイム時代
放送期間1985年10月12日 - 1987年3月28日
放送時間土曜 19:30 - 20:00
放送分30分
テンプレートを表示

『愛川欽也の探検レストラン』(あいかわきんやのたんけんレストラン)は、1984年10月18日から1987年3月28日までテレビ朝日系列局(一部を除く)で放送されていたテレビ朝日制作の料理バラエティ番組である。キリンビールと系列各社による単独提供で、「KIRIN WORLD」を副題に冠していた。
概要

司会は愛川欽也が担当。予告編で常に愛川が「何でも食べて実験する」と言っていたように、単なる料理番組やグルメ番組の領域にとどめず、新しい料理レシピや店舗メニューの開発・プロデュース等、実験的な内容を積極的に放送していた。現在では当たり前となったテレビ番組のラーメン特集は、この番組が最初である。また、テレビ朝日旧局舎(六本木センター)内に「たべたか楼」というレストランを造り、番組自体が終了した後も2000年春の同センター取り壊しまで営業を続けていた。番組でキリンと開発したハートランドビールは、現在も製造・販売が続けられている。

テレビ局・ラジオ局・新聞社・出版社の美味い食堂を紹介する「マスコミ食堂大戦争」という企画で、各局が映ったことがある。ただし、NHKだけは取材当時局内食堂設備のリニューアル工事を行っていたため、放送局の建物は映ったものの紹介することができなかった。このとき、リポーターの香坂みゆきが取材中にフジテレビ森田一義アワー 笑っていいとも!』のテレフォンショッキングで友達の輪が回ってきたため、「いいとも!」と叫んでいた姿がテレビ朝日系列局で放送された。

番組は1987年春、放送枠を1時間に拡大した生放送番組『Eat9』に発展する形で終了した。
スタッフ

ナレーター:
武田広

協力:愛川企画室

構成:出倉宏

テーマ音楽:小田裕一郎

ディレクター:玉井愛美子(テレビ朝日) ほか

プロデューサー:村居義弘(テレビ朝日)

チーフプロデューサー:田川一郎(テレビ朝日)

制作プロダクション:イーストフルハウステレビプロデュース東映、武市プロダクション ほか

制作著作:テレビ朝日

主な番組企画

荻窪ラーメン(「佐久信」リニューアル計画)

小淵沢駅駅弁プロジェクト - 料理評論家の山本益博らが中央本線小淵沢駅の新駅弁を作ろうという企画。同駅の駅弁業者丸政が「元気甲斐」を発売。

おそばのそば屋長寿庵 - 東京都内に多いそば屋の屋号「長寿庵」を名乗る全店を対象に、系列や暖簾分けの系統に関わらずプロデュース。また、都内の「長寿庵」各店で使える食事券を発行したり、毎月15日を「おそばの日」と決めたりした。

地下鉄駅弁プロジェクト(表参道駅「PAC-CICA」=パクチカ) - 地下鉄で食べられる弁当をコンセプトに開発。内容は、中身の違う数個の揚げおむすび。

たべたか楼

ハートランドビール(キリンビール)

放送時間・ネット局

1985年9月26日までは毎週木曜 22:00 - 22:30 (日本標準時)に放送されていたが、『ニュースステーション』の放送開始を受けて同年10月12日からは毎週土曜 19:30 - 20:00 の放送となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef