愛媛FC
[Wikipedia|▼Menu]

愛媛FC
原語表記愛媛FC
呼称愛媛FC
クラブカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  オレンジ
[1]
創設年1970年
所属リーグ日本プロサッカーリーグ
所属ディビジョンJ3リーグ
クラブライセンスJ1
ホームタウン松山市を中心とする愛媛県全県[1]
ホームスタジアムニンジニアスタジアム[1]
収容人数20,919[1]
運営法人株式会社愛媛FC[1]
代表者 村上忠
監督 石丸清隆
公式サイト ⇒公式サイト

ホームカラーアウェイカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

株式会社愛媛FC
Ehime FC Co.,Ltd.
種類株式会社
本社所在地 日本
790-0921
愛媛県松山市三町3-12-14[1][2]
設立2003年11月19日[2]
業種サービス業
法人番号7500001005296
事業内容サッカークラブの運営
代表者村上忠
資本金3億0,900万円[2][3]
売上高7億6,900万円 (2017年12月期)[3]
営業利益7,000万円(2017年12月期)[3]
経常利益7,800万円(2017年12月期)[3]
純利益6,800万円(2017年12月期)[3]
純資産1億7,100万円(2017年12月期)[3]
総資産2億6,000万円(2017年12月期)[3]
決算期12月期
外部リンク ⇒http://www.ehimefc.com
テンプレートを表示

愛媛FC(えひめエフシー、: Ehime FC)は、日本愛媛県松山市を中心とする愛媛県全県をホームタウンとする[1]日本プロサッカーリーグJ3(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。
概要

1970年創設の松山サッカークラブ(まつやまサッカークラブ)が前身[1]。2006年よりJリーグへ加盟している[1]。ホームスタジアムはニンジニアスタジアム[1]、練習場は愛フィールド梅津寺など[1] である(詳細は#スタジアム・練習場を参照)。また、運営会社は株式会社愛媛FCである[1]
歴史
前史

1970年愛媛県立松山東高等学校OBにより、松山サッカークラブ(松山SC)が創設。愛媛県中予リーグに参加[1][4]

1987年四国サッカーリーグに昇格[1]

1995年:運営法人として株式会社愛媛フットボールクラブが設立される[1][4]

1996年:愛媛フットボールクラブ(えひめフットボールクラブ、略称:愛媛FC)に名称を変更[1]。JFL昇格を目指して本格的に強化を開始[5]

1997年愛媛県立南宇和高等学校サッカー部元監督で、愛光学園高校サッカー部監督の石橋智之が教員のままで総監督に就任[4]

なお、第77回天皇杯全日本サッカー選手権大会愛媛県代表決定戦決勝で愛媛FCユース(高校生年代チーム)が松山大学を破り、本大会に出場(トップチームは準決勝で松山大学に敗北)。本大会の1回戦で北陸電力に勝利したが、高校生のチーム(2種)による社会人のチーム(1種)に対する初めての勝利であった[6]


1998年

京都からコーチ兼任でDF大西貴(石橋が監督時代の高校選手権優勝時の主将)、西濃運輸からMF黒田一則が入団。また、早稲田大学在学中のFW友近聡朗が加入した。

四国リーグで初優勝。また、全国地域サッカーリーグ決勝大会(以下「地域決勝」)に初出場し、3位の成績。


1999年:四国リーグを2年連続で優勝[5]。天皇杯に初めて出場。

2000年:四国リーグで3年連続で優勝[5]。地域決勝は予選リーグで敗退。

2001年 - 2005年(JFL)

2001年

1月:全国社会人サッカー連盟の推薦によりJFL昇格が決定[1][5]

社会人チームを本体から切り離し、任意団体として「愛媛FC」が発足[1][5]

学校教員の仕事もある総監督の石橋を補佐するため、大西が現役を引退して監督に就任。また、1998年に愛媛FCで1シーズンプレーした友近が入団した。

JFL初年度は16チーム中12位の成績。


2003年:新たな運営法人として株式会社愛媛FCが設立[1]

2005年
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキニュースに関連記事があります。

Jリーグが愛媛FCのヒアリングを実施

サッカーJリーグ理事会、愛媛FCのJ2加盟を承認


大西が監督を退任し(後に愛媛FCユース監督に就任)、ジュビロ磐田元ユース監督の望月一仁が監督に就任。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:151 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef