愛別町
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:石垣山の画像提供をお願いします。(2021年11月)

あいべつちょう 
愛別町
石狩川にかかる大雪頭首工


愛別町旗1934年11月6日制定愛別町章1934年11月6日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道上川総合振興局
上川郡 (石狩国)
市町村コード01456-7
法人番号8000020014567
面積250.13km2

総人口2,485人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年1月31日)
人口密度9.93人/km2
隣接自治体士別市
石狩国上川郡:上川町当麻町比布町
町の木
町の花つつじ
愛別町役場
町長[編集]矢部福二郎
所在地078-1492
北海道上川郡愛別町字本町179番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度54分23秒 東経142度34分41秒 / 北緯43.9065度 東経142.57803度 / 43.9065; 142.57803座標: 北緯43度54分23秒 東経142度34分41秒 / 北緯43.9065度 東経142.57803度 / 43.9065; 142.57803

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

愛別町(あいべつちょう)は、北海道上川地方中部の石狩国上川郡にある町。
概要

町名はアイヌ語の「アイペッ」(矢、或いはトゲ・川)からとされ、土地の傾斜が急な為、流れが矢のように速い川(愛別川)があり、その川の名が町名に広がったとの説がある。しかし、愛別川はそれほど急流というわけではなく、また、「アイ」はトゲがあるということからイラクサも指し、その意味を「イラクサ・川」「矢の原料になる木がある川」とする説もある[1]。きのこの一大生産地として有名。
地理

上川盆地の北東端、石狩川と愛別川の合流点にある。

隣接している自治体

上川総合振興局管内

士別市

上川郡 (石狩国)上川町当麻町比布町


歴史

1895年 和歌山・岐阜・愛知から179戸が入植する(愛別町の開基)

1897年 鷹栖村(現:旭川市東鷹栖・鷹栖町)から分村、上川郡愛別村

1906年 二級町村制、愛別村

1924年 上川郡上川村(現:上川町)が分村

1937年 一級町村制、愛別村

1961年 町制施行、愛別町

行政

歴代首長

代首長名任期任期数
初代戸長七条元次
1897年(明治30年) - 1899年(明治32年)
2代目戸長草浦耕蔵1899年(明治32年) - 1906年(明治39年)
初代村長和井内喜之1906年(明治39年) - 1907年(明治40年)
2代目村長松塚宗夫1907年(明治40年) - 1910年(明治43年)
3代目村長太田竜太郎1910年(明治43年) - 1916年(大正5年)
4代目村長森谷千仭1916年(大正5年) - 1921年(大正10年)
5代目村長水野豊次郎1921年(大正10年) - 1923年(大正12年)
6代目村長原 多市1924年(大正13年) - 1941年(昭和16年)
7代目村長堀家万太郎1941年(昭和16年) - 1947年(昭和22年)
8代目村長森畑森太郎1947年(昭和22年) - 1955年(昭和30年)2
9代目村長・初代町長前仏豊作1955年(昭和30年) - 1967年(昭和42年)3
2代目町長中山松雄1967年(昭和42年) - 1969年(昭和44年)1
3代目町長奥村時要1969年(昭和44年) - 1985年(昭和60年)4


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef