愛・地球博記念公園
[Wikipedia|▼Menu]

愛・地球博記念公園
Expo 2005 Aichi Commemorative Park
[1]
大観覧車からの公園俯瞰景
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
分類都市公園(広域公園)[2]
所在地 日本愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分22秒 東経137度05分23秒 / 北緯35.17278度 東経137.08972度 / 35.17278; 137.08972座標: 北緯35度10分22秒 東経137度05分23秒 / 北緯35.17278度 東経137.08972度 / 35.17278; 137.08972
面積194.2ha[2]
前身愛知青少年公園[3]
開園2006年7月15日[4]
設計者会場:戸田芳樹風景計画 日本庭園:都市計画研究所 地球市民交流センター:東京都市大学環境情報学部、山下設計 アトリエ・ワン クワハラオフィス ソラ・アソシエイツ
運営者愛知県
年来園者数1,571,800人(2014年度)[5]
設備・遊具サツキとメイの家、愛・地球博記念館、地球市民交流センター、愛知県児童総合センター、温水プール、アイススケート場、こどものひろば、野球場(3面)、体育館、多目的球技場、テニスコート(6面)、フットサル場(2面)
バリアフリー車いす対応トイレ(2箇所)、多目的トイレ(8箇所)、車いす貸出(8台)[6]
アクセス愛知高速交通東部丘陵線(リニモ) 愛・地球博記念公園駅
事務所愛・地球博記念公園(モリコロパーク)管理事務所
事務所所在地愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
公式サイト愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
テンプレートを表示
園内風景サツキとメイの家愛・地球博記念公園正門愛・地球博記念公園石碑総合案内所愛・地球博記念館

愛・地球博記念公園(あい・ちきゅうはくきねんこうえん)は、愛知県長久手市にある愛知県営の都市公園(広域公園)[7][2]。愛称は、モリコロパーク[8]

愛知青少年公園(あいちせいしょうねんこうえん)の敷地を利用して開催された2005年日本国際博覧会(愛知万博/愛・地球博)長久手会場の跡地に開設された公園である。
概要

愛・地球博記念公園は、愛知県長久手市の東部に位置し、敷地面積約190haの広大な面積を有する都市公園(広域公園)[3]

この公園は、一般県営公園児童厚生施設の愛知青少年公園(1970年開園・2002年閉園)の敷地を利用して2005年に開催された愛・地球博長久手会場の跡地に整備され2006年7月15日に開園した。

愛・地球博記念公園の基本方針は、「博覧会の理念と成果を継承する」・「青少年公園の歴史を活かした」・「新しいニーズに対応した」・「多様な自然環境を育む」都市公園。整備・活用の方針として、「新しい公園は、健康で精神的な豊かさと楽しさに満ち、県民と共に成長・進化し続ける21世紀型の公園?サスティナブル・パーク?を目指す。」と愛知県の政策上位置づけられている。

この公園の正式名称である「愛・地球博記念公園」と、愛称である「モリコロパーク」は、2006年1月に一般公募により決定された[8]


2017年5月31日、愛知県は、敷地内に「ジブリパーク」を建設する構想についてスタジオジブリと合意した[9][10]。「ジブリパーク」は2022年11月1日に開業、当初2023年秋に全面開業する予定としていたが「2023年度内」に変更された[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef