愛の世紀
[Wikipedia|▼Menu]

愛の世紀
Eloge de l'amour
1944年、レジスタンスの闘士たち
監督ジャン=リュック・ゴダール
脚本ジャン=リュック・ゴダール
製作総指揮アラン・サルド
ルート・ヴァルトブルゲール
音楽デヴィッド・ダーリング
ケティル・ビヨルンスタ
ジョルジュ・ヴァン・パリス
モーリス・ジョベール
カール・アマデウス・ハルトマン
アルヴォ・ペルト
撮影クリストフ・ポロック
ジュリアン・イルシュ(フランス語版)
編集ラファエル・ユルタン
製作会社ペリフェリア
アルテ・フランス・シネマ
アッヴェントゥーラ・フィルム
テレヴィジオン・スイス・ロマンド
ヴェガ・フィルム
カナル・プリュス
配給 ARPセレクシオン
プレノンアッシュ
公開 2001年5月16日
2001年11月23日
2002年4月13日
上映時間97分
製作国 フランス
スイス
言語フランス語
テンプレートを表示

『愛の世紀』(あいのせいき、原題:Eloge de l'amour、「愛の賞讃」の意)は、1999年製作、2001年公開、ジャン=リュック・ゴダール監督によるフランススイス合作の長篇劇映画である。
概要

「現在」と「2年前の回想」との2部構成で、第1部の現在が白黒のフィルム、第2部の過去がカラーのHDカムで撮影されている[1]。共同製作会社の一社、テレヴィジオン・スイス・ロマンドがデジタル放送を導入したのは、本作が完成した2001年である。

公開前の2001年2月5日、かつてのレジスタンスの闘士である「祖父」を演じたジャン・ダヴィがパリで逝去、本作が遺作になった。1968年(昭和43年)にゴダールらが結成した「ジガ・ヴェルトフ集団」に20歳で参加したジャン=アンリ・ロジェ、『アルファヴィル』(1965年)や『新ドイツ零年』(1991年)に主演したエディ・コンスタンティーヌの子息レミー・コンスタンティーヌ、ドキュメンタリー映画の巨匠ヨリス・イヴェンス夫人であり、ジャン・ルーシュエドガール・モラン共同監督によるヌーヴァルヴァーグ初期の代表的ドキュメンタリー『ある夏の記録』(1960年)に主演したマルセリーヌ・ロリダン=イヴェンス 、映画監督のノエル・シムソロ、脚本家のレモ・フォルラーニが出演している。

2001年5月15日、カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、ワールドプレミア上映された[1]。同年、バリャドリッド国際映画祭審査員特別賞、2002年、ファジュル映画祭水晶のシームルグ賞をそれぞれ受賞した。ほかにも、2001年には、8月のモントリオール世界映画祭、9月のトロント国際映画祭、ヘルシンキ国際映画祭、10月のニューヨーク映画祭、11月のロンドン映画祭釜山国際映画祭台北金馬奨、2002年1月のロッテルダム国際映画祭、3月のマール・デル・プラタ国際映画祭、4月のブエノスアイレス国際映画祭、2003年8月のコペンハーゲン国際映画祭と多数の国際映画祭で上映された。
スタッフ

監督・脚本 :
ジャン=リュック・ゴダール

撮影監督 : クリストフ・ポロック、ジュリアン・イルシュ(フランス語版)

編集 : ラファエル・ユルタン

音楽 : デヴィッド・ダーリングケティル・ビヨルンスタ、ジョルジュ・ヴァン・パリス、モーリス・ジョベールカール・アマデウス・ハルトマンアルヴォ・ペルト

製作主任 : ジャン=ポール・バッタジア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef