愛のトロフィー
[Wikipedia|▼Menu]

愛のトロフィー
ジャンル
テレビドラマ
脚本杉山義法
演出佐光千尋、水島総
出演者国広富之竹脇無我小川知子大木実 ほか
製作
プロデューサー山本時雄
制作日本テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1978年10月17日?1979年1月16日
放送時間火曜日22:00?22:54
放送枠火曜劇場
放送分54分
回数13
テンプレートを表示

『愛のトロフィー』(あいのトロフィー)は、1978年10月17日から1979年1月16日まで日本テレビ系列の『火曜劇場』(毎週火曜22:00 - 22:54)で放送されたテレビドラマ。全13話。
内容

テニス選手の兄・鷲津富雄と大学生テニス選手の弟・鷲津文雄の兄弟を中心に、兄弟愛と対立、二人に同時に愛を抱く清宮静との恋のさや当て合いと苦悩、富雄・文雄と父・太一郎との親と子の考えの違い、そして家族愛などをテーマにして描かれたドラマ[1][2]日本テニス協会の全面協力を得て制作された[3]
キャスト

鷲津文雄:
国広富之鷲津兄弟の弟で、城南大学三年生で。学生テニス界の中で、その将来を希望されている選手。軽井沢で行われたスポーツ用品メーカー『小松ラケット』主催のテニススクールでコーチを務めていたが、その中で講習を受けずにコートを去った清宮静が妙に気になる存在になった。

鷲津富雄:竹脇無我鷲津兄弟の兄で、日本のテニス界の雄である存在のアマチュア選手。全米オープンで優勝し、そのトロフィーを手に帰国。その夜、父・太一郎に自分のプロ入りの意思を伝えたが、太一郎に反対され、激しく衝突する。

清宮静:小川知子軽井沢のテニススクールに参加していたが、講習を受けないままコートから立ち去った。文雄の気になる存在になり、富雄にも愛を抱くようにもなる。かつては白石幸平という恋人が居た。

鷲津太一郎:大木実富雄と文雄の父。アマチュアリズムの信奉者であり、富雄のプロ入りに激しく反対する。

鷲津めぐみ:有沢光恵富雄と文雄の妹。軽井沢のテニススクールに参加していた。

石根みちる:永島暎子めぐみらと共に、軽井沢のテニススクールに参加していた。

節子:藤田美保子

マサヨ:奈美悦子

白石幸平:長谷川哲夫静のかつての恋人。

松田:中村嘉葎雄城南大学テニス部監督。

佐知子:小畠絹子

内藤武敏

馬渕晴子

神和住純ほか

スタッフ

プロデューサー:山本時雄

脚本:
杉山義法(全話担当)

演出:佐光千尋、水島総

制作:日本テレビ

主題歌

『遠いまなざし』 歌:木戸やすひろ(作詞:福永史作、作曲:木戸やすひろ、編曲:後藤次利、発売:ビクター音楽産業
サブタイトル

話数放送日サブタイトル演出
11978年10月17日軽井沢憂愁佐光千尋
21978年10月24日魅せられた夜
31978年10月31日哀しき輪舞
41978年11月7日受難のとき
51978年11月14日蒼ざめたギター水島総
61978年11月21日雨の慕情
71978年11月28日裏切りの季節
81978年12月5日二人の世界
91978年12月12日愛憎の構図佐光千尋
101978年12月19日遠い足音
111978年12月26日偽りの挽歌
121979年1月9日燃ゆる想い
131979年1月16日熱い涙

脚注[脚注の使い方]^ 参考:毎日新聞朝日新聞読売新聞北海道新聞京都新聞 各縮刷版週刊TVガイド(1978年10月?1979年1月)
^ 『社報復刻版』北日本放送、1983年9月20日、579頁。NDLJP:12275415/300。 
^テレビドラマデータベース「愛のトロフィー」より。

日本テレビ 火曜劇場
前番組番組名次番組
白足袋の女
(1978.7.25 - 1978.10.10)愛のトロフィー
(1978.10.17 - 1979.1.16)帰らざる旅路
(1979.1.23 - 1979.4.17)







次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef