愛と哀しみのボレロ
[Wikipedia|▼Menu]

愛と哀しみのボレロ
Les Uns et les Autres
監督
クロード・ルルーシュ
脚本クロード・ルルーシュ
製作クロード・ルルーシュ
出演者ロベール・オッセン
ニコール・ガルシア
ジェラルディン・チャップリン
ジェームズ・カーン
ジョルジュ・ドン
リタ・ポールブールド(オランダ語版)
ダニエル・オルブリフスキ
マーシャ・メリル(フランス語版)
音楽フランシス・レイ
ミシェル・ルグラン
撮影ジャン・ボフティ(フランス語版)
編集ユーグ・ダルモア
ソフィー・ボー
製作会社フィルム13(フランス語版)
配給 Parafrance
日本ヘラルド
公開 1981年5月27日
1981年10月16日
上映時間185分
製作国 フランス
言語フランス語
英語
ドイツ語
ロシア語
テンプレートを表示

『愛と哀しみのボレロ』(あいとかなしみのボレロ、Les Uns et les Autres)は、クロード・ルルーシュ監督による1981年公開のフランスのドラマ映画。

1930年代から1980年代にわたり、パリニューヨークモスクワベルリンを中心とするフランスアメリカロシアドイツにおいて交錯する、2世代4つの家族の人生を描く。この2世代4つの家族は、序盤では互いに散発的に交錯するだけだが、クライマックスの、フランスのチャリティ公演で一堂に集結する。この4家族に加え、時空をこえて、盲目のアコーディオン弾きが複数回登場し、アクセントを加える。作中の親子などを同じ俳優が一人二役で演じている例もある。

作中におけるジョルジュ・ドンによるバレエボレロが有名で、「ジョルジュ・ドンによるボレロの振付」は、日本で初めて、パフォーマンスとしての知的財産権を獲得しており、許可なくこの振付で踊ることは許されない。シナリオ技法的には、より縄形式の代表的作品としてしばしば取り上げられる[要出典]。

第34回カンヌ国際映画祭で高等技術委員会賞を受賞している[1]目次

1 ストーリー

2 キャスト

3 モデルとなっている人物

4 スタッフ

5 出典

6 外部リンク

ストーリー

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

キャスト

シモン・メイヤー/ロベール・プラ:
ロベール・オッセン(吹替:小林修

アンヌ・メイヤー:ニコール・ガルシア(吹替:田島令子

パトリック・プラ:マニュエル・ジェラン(フランス語版)

スーザン/サラ・グレン:ジェラルディン・チャップリン(吹替:小原乃梨子

ジャック/ジェイソン・グレン:ジェームズ・カーン(吹替:黒沢良

ボリス/セルゲイ・イトビッチ:ジョルジュ・ドン(吹替:原康義

タチアナ/タニア・イトビッチ:リタ・ポールブールド(オランダ語版)

カール・クレーマー:ダニエル・オルブリフスキ(吹替:津嘉山正種

マグダ・クレーマー:マーシャ・メリル(フランス語版)

エブリーヌ/エディット:エブリーヌ・ブイックス(フランス語版)

ジャック:ジャック・ヴィルレ(フランス語版)

フランシス:フランシス・ユステール(フランス語版)

リシャール:リシャール・ボーランジェ

フィリップ:ジャン・クロード・ブーチェ

吹替その他、色川京子有馬瑞香伊井篤史鈴木れい子みきさちこ此島愛子村松康雄横尾まり麻上洋子上田敏也徳丸完千田光男稲葉実水島裕幹本雄之大橋芳枝大滝進矢西村知道嶋俊介菊池英博


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef